八千代市議会議員 正田 ふみえ(しょうだ ふみえ)英語ロゴ

公明党のロゴ

facebookボタン

ブログボタン

活動記録タイトル


正田ふみえの議員活動をご紹介します。

正田ふみえとやっち

表示対象年をご選択ください。⇒


保田小学校を視察

2015年 12月 30日

きょうは、房総の廃校になった小学校を、見事に都市交流施設「道の駅」に、変えた、鋸南町保田小学校に行って参りました。
伝統ある保田小学校の雰囲気を残して、校舎を有効活用していました。
今後、子ども達が少なくなり、統廃合されるようになる事を想定すると、このような新しいスタイルはとても参考になります。
保田小学校の取り組みを聞いたときから、絶対に視察したいと思っていたので、年末でしたが行って良かったです!

保田小学校 保田小学校

保田小学校 保田小学校

保田小学校 保田小学校

保田小学校 保田小学校

pagetop

今年最後の街頭挨拶など

2015年 12月 27日

昨日は、米本団地にて今年最後の街頭挨拶を横山県議と一緒に行いました。
その後、お餅つきに参加させて頂きました。
夜は、2ヶ所の忘年会。
その時にお誘い頂き、今朝はヤチロックのゴミ拾いに、朝6時から参加させて頂きました。
気持ちいい朝でした。

今年最後の街頭挨拶など

今年最後の街頭挨拶など 今年最後の街頭挨拶など

pagetop

農業交流センターのキャンドルナイトなど

2015年 12月 23日

きょうは、介護施設のX'mas会、緑が丘駅近くにオープンするカフェのオープニングセレモニー、農業交流センターのキャンドルナイト、総合型地域スポーツクラブの忘年会等、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
特に、キャンドルナイトは、昨年より農業交流センターを、盛り上げて頂きたいと、お願いして開催して頂き、年々大盛況になって、心から、嬉しく思います。
少しだけしかいられませんでしたが、なんだかとっても楽しい時間でした!
「わっか」はじめ、スタッフの皆様本当にありがとうございました!

新川のX'masコンサート

新川のX'masコンサート 新川のX'masコンサート 新川のX'masコンサート

pagetop

オリンピック、パラリンピックへの要望書を提出など

2015年 12月 21日

本日、朝一番に秋葉市長へ、オリンピック、パラリンピックへの積極的な取り組みについての要望書を提出。

オリンピック、パラリンピックへの積極的な取り組みについての要望書を提出

その後、10時からは、総務常任委員会副委員長と共に、市民活動団体1%支援制度についてのこれからの取り組みの方向性を、担当課に伺いました。
しかし、市の方向性はあまりにも市民活動団体の意見を無視している方向になるようで、私達議会として、この事についてしっかりと意見をまとめていきたいと思っています。

午後からは、萱田南小学校のカーペットの件で、萱田南小学校のPTA 役員の方達と、教育長、市長へ、それぞれ要望書を提出させて頂きました。
以前私が、議会で取り上げ、萱田中学校、萱田小学校のカーペットは計画的にフローリングになりましたが、萱田南小学校は、まだ対応していません。
カーペットのホコリ、ダニのせいで、アレルギーのあるお子さん、先生が苦しんでいます。
一刻も早く張り替えて頂ける事を役員さんとお願いして参りました。

pagetop

新川のX'masコンサート

2015年 12月 20日

新川のX'masコンサート、本当に素晴らしい歌声を聞かせて頂きました。
参加者の皆様からも、こんな素晴らしい取り組み、又お願い。とか、安い料金でこのような歌声を聞けるなんて等仰って頂きました。

今宵、農業交流センターの夜のコンサートは、勝田台駅からバスも出して、沢山のお客様、美味しい料理と感動する歌声で、大成功のX'masコンサートでした!
今回は、役員はできるだけ少なくして、皆さんに楽しんで貰える様にしましたが、みんなで頑張りました。

それにしても、八千代の歌姫は、奥村さん。そしてやっぱり司会はこの人が最高。

新川のX'masコンサート

新川のX'masコンサート 新川のX'masコンサート 新川のX'masコンサート

pagetop

ユニバーサルホッケーのX'mas大会開会式に出席など

2015年 12月 19日

朝、ユニバーサルホッケーのX'mas大会開会式。
その後、萱田小学校でのお餅つき、
途中、障がい者就労支援の施設へ、新しく施設長が交代になったことと、横山県議を紹介するために、お声をかけて頂き、ご挨拶にお伺いしました。
そして、萱田中学校で、「第九の合唱」。
そして、4時から、市役所議場コンサートへ。
初めて聞く、議場での歌声。
本当に素晴らしい「八千代少年少女合唱団」のコンサートでした。
最後は、お世話になっている絵手紙の森美術館、友の会の忘年会。
本当に、充実感ある一日でした。

佐山の獅子舞
佐山の獅子舞
佐山の獅子舞


pagetop

市内遊説

2015年 12月 17日

きょうは、横山県議と私達市議と一緒に、一日中、八千代市内を、回りました。

八千代市の功労のあった方達の表彰式

pagetop

えんむすび 開店10周年パーティー

2015年 11月 28日

お世話になっております。
今晩楽しいひとときをありがとうございました!

えんむすび 開店10周年パーティー

えんむすび 開店10周年パーティー

pagetop

八千代市郷土歴史研究会

2015年 11月 28日

八千代市郷土歴史研究会凄すぎです。
よくここまで調査しました。八千代市の子ども達にも伝えてほしい。

八千代市郷土歴史研究会

八千代市郷土歴史研究会 八千代市郷土歴史研究会 八千代市郷土歴史研究会

pagetop

地域包括ケア特別講座

2015年 11月 27日

きょうは一日都内で研修でした。内容は、 地域包括ケア特別講座。


地域福祉政策の立案に向けて 地方議員がいま取り組むべき課題

・高齢者福祉施策の現状と課題
・介護保険制度の概要と制度改正の動向
・地域包括ケアシステムの構築に向けて
・地域が主役の時代へ
・課題解決のための政策立案手法
・在宅医療、在宅介護の連携促進策
・地域ケア会議と地域包括ケア
・介護予防給付と地域支援事業
・認知症施策の推進とは


地域福祉政策の実践に向けて 地方議員がいま取り組むべき施策

・先進的な福祉施策の事例研究
 ~地域包括ケアシステムを推進する情報インフラ~
 ~元気な高齢者の活力を活かすシニアボランティア~
 ~介護の現場に先端技術を導入する介護ロボット~
 ~福祉と環境の課題を解決する「エコミラ江東」~
・活力ある地域づくりに向けて大切なこと
・地方議員の活力が地域を変える
・地域包括ケアとICT
・高齢者の居場所づくり
・地方議員の福祉政策との関わり方

講師は、瀬戸恒彦氏。素晴らしい内容でした! で、なぜか、途中で何人か挨拶をしなければならなくなり、最後に私が呼ばれてしまった。

地域包括ケア特別講座

地域包括ケア特別講座

pagetop

八千代市表彰式

2015年 11月 23日

きょうは八千代市の功労のあった方達の表彰式があり、朝から市役所に来ております。

私がお世話になっている街づくり市民の会も表彰されます。
皆様本当にいつもありがとうございます!きょうはおめでとうございます!

八千代市の功労のあった方達の表彰式

pagetop

絵手紙の森美術館、介護施設の文化祭など

2015年 11月 22日

午前中は、私が副会長をさせて頂いてる「絵手紙の森美術館」に伺いました。来年の素敵なカレンダーも出来上がりました。
そしてその後、横山県議と共に、いつもお世話になっている介護施設の文化祭、そして、お世話になっている方達が出演された文化伝承館での相撲甚句を聞きに行って参りました。
その後、又お世話になっている施設の理事長と美味しい紅茶を頂きながら、有意義なお話しを伺いました。
それぞれに皆様から元気と勇気を頂きました。

5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン

pagetop

八千代市の全ての子ども達の幸福の為に

2015年 11月 18日

この新聞記事で、改めて八千代市の全ての子ども達の幸福の為に、何でもやりたいし、取り組みたいと決意しました。
子ども達が、育つ環境によって、貧困の格差で将来が決まってしまうことを断固として防ぐ事、貧困の連鎖を解消する事。
その為に、八千代市が「基金」を活用できる様に推進していこうと働きかけして参ります。

八千代市の全ての子ども達の幸福の為に

pagetop

オレンジリボン街頭

2015年 11月 16日

午前中は市役所で打ち合わせ。
午後から、市川駅にて、女性局、青年局合同のオレンジリボン街頭。

オレンジリボン街頭

pagetop

やちよ土建まつり

2015年 11月 15日

きょうの土建まつりで作りました。(本当は、作ってもらったんだけど)
そして、その後の風りん庵の「お茶室deかふぇ気分」で、美味しいお茶を頂き、黒のバックを気に入って購入しちゃいました

やちよ土建まつり

やちよ土建まつり やちよ土建まつり やちよ土建まつり

pagetop

高齢のご婦人からのご相談

2015年 11月 12日

一昨日、市原の妹から連絡があり、勝田台に住んでるご婦人が、困っているから訪問して欲しい、との事。

とりあえず、内容も聞かず、その他の市民相談対応で、滅茶苦茶忙しい中でしたが、夕方訪問させていただきました。

チャイムを鳴らすと、高齢のご婦人が待っていてくれ、元気だったご主人が奥さまが入院中倒れて、介護が必要になって途方にくれてる、なんとか助けて欲しい。夫婦二人暮らしで、ご近所とのお付き合いも全く無いし、お子さんも居なくて相談する相手がいない。やっと思い出したのは、ご主人が入っていた生命保険の担当者だった妹の事だけで、藁をも掴む思いで探して連絡がとれ、妹から私に連絡がきたようです。

長く住んでいても、頼る人がいない状況は、今珍しいことでは無いのです。若い時はそれでもいいと思いますが、高齢になるとこの方のようにどうしていいのかわからない、というのが現状です。

次の日の水曜日に、付き添い、必要な地域包括センター、ご主人の入院している病院、数件の介護施設の見学等、ゆっくりじっくりお話しをしながら、一日一緒に過ごさせて頂きました。
少し安心してくれたようです。

今まで、回りに頼らず生活してきたご婦人にとって、相談できる人を探す事、これが一番の今後の課題のようです。

このような状況は今後も増加すると思いますので、対策を考えていかなければと、実感した出来事でした!

pagetop

七年祭のお手伝い

2015年 11月 3日

きょうは一日、七年祭のお手伝い。
源右衛門鍋と、焼きそばをふるまい地域の皆様と一緒にお祭りを楽しみました。

七年祭のお手伝い

七年祭のお手伝い

pagetop

誕生日は5ヶ所のイベント

2015年 11月 1日

きょうのお誕生日は5ヶ所のイベントにお邪魔させて頂きました。
皆様、お誕生日にあたたかいお祝いのお言葉をありがとうございました!
本当に、感謝です!

5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン
5ヶ所のイベン

pagetop

大学町子供会のHalloween

2015年 10月 31日

毎年参加させて頂き、子ども達の可愛いい仮装を審査します。
みんな本当に可愛いい。

大学町子供会のHalloween

大学町子供会のHalloween

pagetop

アレルギー対応が出来る給食センター

2015年 10月 29日

きょうは、市民相談の件で朝から教育委員会に参りました。
学校給食がアレルギーで食べられないお子さんがいます。
八千代市には、アレルギー対応が出来る給食センターは、西部地区にあります。
しかし、東部地区の給食センターはまだ、アレルギー食に対応ができず、これからの総合計画には位置付けはしてあるのですが、まだまだ先になります。
折角の美味しい給食でも、アレルギーのあるお子さんにとっては、とても危険な状態になってしまいます。
かといっても、皆と一緒に給食が食べたい気持ちはすごく分かるので、なんとかしてあげたいのです。
相談のあったお子さんの通う学校は、八千代市でも4校しかない自校給食なだけに、なんとかできないものでしょうか。
その他、きょう対応の市民相談は5件。
その合間に、チラシを置いて頂きに企業を回りました。

pagetop

八千代少年少女合唱団のミニコンサートなど

2015年 10月 25日

きょうは、朝から「八千代シニア杯少年野球大会」ふれあいプラザでの「阿蘇北部支会の敬老会」公民館祭り、介護施設での芋煮会。
そして、天使の歌声「八千代少年少女合唱団」のミニコンサートと充実した一日を過ごさせて頂きました。
夕方からゆりのき通りのパトロールなのですが、お通夜があるので残念ですが、参加出来ません。

ゲートボール三世代親子教室

障がい者スポーツ大会 睦公民館祭り

pagetop

ゲートボール三世代親子教室など

2015年 10月 24日

きょうは、ゲートボール三世代親子教室に呼んでいただき、生まれて初めてのゲートボールを経験させていただく事ができました。
大先輩達が子ども達にゲートボールを通して、色々教えている姿に世代をこえて仲間としての一体感を感じました。最後までいれなかったことが残念です。
その後、市民体育館にて、「障がい者スポーツ大会」へ参加させて頂き、車イスリレーにアンカーとして走らせて頂きました。
結果は、残念でしたが午前中の競技を観戦し大満足した大会でした。毎年、毎年この大会で皆様の笑顔を見ると勇気を頂きます!
午後からは、睦公民館祭りに伺い素敵な作品を堪能して参りました。
帰り道には、2軒の方の市民相談のお話しを伺いに寄って帰って参りました。

ゲートボール三世代親子教室

障がい者スポーツ大会 睦公民館祭り

pagetop

身体障害者スポーツ大会など

2015年 10月 24日

ゲートボール大会、身体障害者スポーツ大会公民館などまわらせて頂きました。

身体障害者スポーツ大会など
身体障害者スポーツ大会など
身体障害者スポーツ大会など
身体障害者スポーツ大会など
身体障害者スポーツ大会など

pagetop

八千代市Bブロック小学校総合体育祭

2015年 10月 21日

きょうも素晴らしい演技で感動しました。
少し風が冷たかったけど、みんな見事に演技してましたね。

八千代市Bブロック小学校総合体育祭 八千代市Bブロック小学校総合体育祭

八千代市Bブロック小学校総合体育祭 八千代市Bブロック小学校総合体育祭

八千代市Bブロック小学校総合体育祭 八千代市Bブロック小学校総合体育祭

pagetop

八千代市Aブロック小学校総合体育祭

2015年 10月 20日

午前中の八千代市Aブロック小学校総合体育祭の演技は、どの学校も素晴らしかったです。11校5、6年生1955名参加。
明日のBブロックも楽しみにしてます。

八千代市Aブロック小学校総合体育祭 八千代市Aブロック小学校総合体育祭

八千代市Aブロック小学校総合体育祭 八千代市Aブロック小学校総合体育祭

八千代市Aブロック小学校総合体育祭 八千代市Aブロック小学校総合体育祭

pagetop

八千代特別支援学校の「あすなろ祭」へ

2015年 10月 17日

萱田小学校のバザーの後は、
毎年楽しみにしている八千代特別支援学校の「あすなろ祭」へ。
途中、横山県議会議員と合流。

残念ながら、カタツムリクラブの会長さんにはお会いできませんでしたが、
今年も皆様に元気をもらいました。
メロンパンや小物、植物を沢山買ってきました。

八千代特別支援学校の「あすなろ祭」 八千代特別支援学校の「あすなろ祭」

pagetop

萱田小学校のバザー

2015年 10月 17日

11時より、萱田小学校のバザーで、子ども達と一緒に体育館のステージにて
「パーゴラの唄」を歌いました。
あまり練習できていませんが、流石、子ども達の先導で見事に(?)歌えました。

萱田小学校のバザー 萱田小学校のバザー

pagetop

第15回むつみ虹の会

2015年 10月 17日

第15回むつみ虹の会、敬老会の開会式に参加させて頂きました。
毎年、むつみ地域のお元気な大先輩の笑顔を楽しみにして参加しています。
きょうは、会場に携帯カメラを忘れてしまい、笑顔がとれませんでしたが、
開会前に大勢の方達とご挨拶ができ感謝です。
主催者の村山会長より、八千代市の最初にこの地域の敬老会が立ち上がったと、
お聞きして、これからも皆様元気で健康寿命を伸ばして下さい。

第15回むつみ虹の会

pagetop

阿蘇公民館祭り

2015年 10月 11日

阿蘇公民館祭り 阿蘇公民館祭り

pagetop

保品地区の祭礼

2015年 10月 11日

保品地区の祭礼 保品地区の祭礼 保品地区の祭礼 保品地区の祭礼


pagetop

秋祭りのお手伝い

2015年 10月 10日

午後からは、佐倉の社会福祉法人「愛光」さんの秋祭りのお手伝い。
毎年お手伝いさせて頂いております。今年も大盛況です。
私の担当は車イス体験コーナーと、最後の景品を渡す係りです。!

秋祭りのお手伝い 秋祭りのお手伝い

pagetop

萱田中学校の萱リンピック

2015年 10月 10日

萱田中学校の萱リンピックです。今年から、4分団になりました。
子ども達の一生懸命頑張る姿に、私も心から応援しています。
みんな頑張って下さいね!

萱リンピック

萱リンピック 萱リンピック 萱リンピック

pagetop

絵手紙で心に花を

2015年 9月 30日

今朝の公明新聞にこのように取り上げて頂き感激です!
素晴らしい記者の方に感謝申し上げます。ありがとうございます。

八千代市内遊説 八千代市内遊説

pagetop

八千代医療センターのフェスタとまちづくりシンポジウム

2015年 9月 27日

午後からは、八千代医療センターのフェスタに参加させて頂きました。
丁度、コグミックスの太鼓があり、素晴らしい演奏を聞くことができました。
良かった。
その後、生涯学習センターで行われた「まちづくりシンポジウム」を聞きに行って参りました。
若い方達のしっかりとした意見や、企業としての意見、子育てしている方からの意見等、今後のまちづくりに貴重な意見を伺う事ができ、もっと議会としても多くの方達と活発に意見交換をして行けたらと感じました。
それにしても、議会を代表しての大塚議員すごく良かった、お疲れ様でした!

八千代市内遊説

八千代市内遊説

pagetop

八千代市内遊説

2015年 9月 26日

きょうは朝から一日、緑川議員、木下議員、末永議員と私の4人で、八千代市内遊説を、行いました。
八千代台駅、村上駅では街頭演説を行いました。
わざわざご自宅から出て、応援して下さった方もいて感激です。

八千代市内遊説

八千代市内遊説 八千代市内遊説

pagetop

佐山の獅子舞に参加

2015年 9月 23日

佐山の獅子舞に横山県議、嵐議長と参加させて頂きました。
伝統文化の継承はとても大事なことですね♪

佐山の獅子舞
佐山の獅子舞
佐山の獅子舞


pagetop

敬老の集いに参加

2015年 9月 21日

きょうは敬老の集いに参加させていただき、地域の皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。
その後、懐かしい方達とお食事&お茶を。

敬老の集い

敬老の集い 敬老の集い

pagetop

第30回ユニバーサルホッケー八千代オープン大会

2015年 9月 19日

第30回ユニバーサルホッケー八千代オープン大会、開会式にきております。
習志野市、浦安市、茂原市のチームが見えています。
優勝チームには、美味しそうな八千代の梨がもらえますよ。
皆様、頑張って下さいね!
残念な事に、やっちはいません。

第30回ユニバーサルホッケー八千代オープン大会

pagetop

現場第一主義

2015年 9月 17日

先日、八千代市の公共施設を利用している方より、「子ども達が利用している施設のエアコンが壊れていても市はお金がないと、何もしてくれてない。冬もきっと寒くなるし、なんとかしてもらえませんか?」との相談があったので、直ぐにその施設に視察に行かせて頂きました。
担当部にも連絡をしていたので、一緒に施設内の現状を見てもらい、一つ一つ要望させて頂きました。

当初その施設は、建て替えの予定があった為に最低限の箇所しか補修がされておりませんでしたので、きちんと見て回るとあちこちが老朽、エアコンも壊れている所、動いていても辛うじて動いてる感じです!

建て替えの予定は、直ぐに行っても最低五年くらいはかかるようです。
子ども達が過ごす場所、一日も早く補修、修繕の要望をして参りました。
やはり、現場に行って確認する事、これが大事です。
現場第一主義モットーにこれからも頑張ります。


pagetop

第1回YACHIYO唄まきstatioN

2015年 9月 12日

八千代市で初めての音楽イベント。みんな楽しんでくれました。
それだけで、苦労して頑張ってきた実行委員会のメンバーは嬉しいです!
この農業交流センターは、折角作った施設です。どんどん活用していきましょう。

第1回YACHIYO唄まきstatioN

第1回YACHIYO唄まきstatioN 第1回YACHIYO唄まきstatioN

イベントで最後に会場を魅了した「八千代少年少女合唱団」
八千代市の財産です。
歌声はもちろんですが、改めてこの合唱団の魅力を認識した事がありました。
夜の野外、照明があるので歌っている子ども達に虫達が容赦なく飛び交い、当然顔のまわりにも、多くの虫が飛んでるのにも関わらず笑顔で歌い続ける姿に、見事なプロ魂を見ました。
そして、心に響く澄んだ歌声に会場内の誰もが感動しました。
合唱団は、素晴らしい指導者に恵まれ、厳しい練習を重ねて、一つ一つ育成されて育ったのでしょう。
当に、今一番大事な未来の宝の人材育成の場が八千代市少年少女合唱団です。
これからも、私達八千代市はこのような団体を見守り大切にしなければならないと、決意し感動した昨日のイベントとなりました。

第1回YACHIYO唄まきstatioN

第1回YACHIYO唄まきstatioN 第1回YACHIYO唄まきstatioN

pagetop

平戸地域のお祭り

2015年 9月 5日

平戸地域のお祭りにお邪魔させて頂きました。
90世帯の地域で、歴史のあるお祭りです。代々の区長さん、隣組の区長さんも参加をされています。ご挨拶に回りながら、楽しく会話をさせて頂きました。
ありがとうございました。
最後は花火を打ち上げてこの夏はおわります。

平戸地域のお祭り 平戸地域のお祭り

pagetop

八千代市総合防災訓練

2015年 8月 30日

雨の中、八千代市総合防災訓練です。
今回の防災講演は、兵庫よりわざわざおいで下さった「米田和哲(よねだまさあき)様でした。
阪神淡路大震災当時の様子をお話ししてくださり、震災、災害時は自分で守る事が一番大切な事を教えてくださいました。
その後、八千代市消防本部消防音楽隊による、演奏。
忙しい中練習等大変だと思いますが、素晴らしい演奏でした。
特に、時代劇の主題歌、ノリノリでした。
役員の皆様、雨の中本当にありがとうございました!

八千代市総合防災訓練

八千代市総合防災訓練 八千代市総合防災訓練

pagetop

八千代のお祭り

2015年 8月 22日

きょうは八千代のお祭りです!
皆様八千代総合運動公園(多目的グランド)にお出でください。

八千代のお祭り

焼きそば、コロッケ、焼鳥、じやがばたー売ってます。

八千代のお祭り

pagetop

「看護小規模多機能型居宅介護」施設の説明会に参加

2015年 8月 21日

きょう午前中は、八千代市にできる「看護小規模多機能型居宅介護」施設の説明会にいって参りました。八千代市ではじめての施設だそうです。
私達の相談でも、医療ニーズの高い介護の希望が多く看護と介護が安心して受けられる施設は大変要望があり、癌の治療を終えた後、通所や宿泊が出来るというこのような施設は、本当に有り難いです。
そして、又、住み慣れた所で、最後をむかえたい方の為に、癌等の終末期ケアも受け入れるそうです。
今後、病状や療養等の医療行為の必要な方の相談には力になってもらえそうです。
これからも様々教えて頂きながら、少しでも市民の方達が安心できるように一緒に頑張って参りたいと思います!

pagetop

ヘルスケアポイントで のばそう健康寿命

2015年 8月 19日

私も議会で提案して参りましたが、この取り組みは、早急に実施するべきだと思います。そして、たまったポイントは商品券として還元していくと、市民は喜んでくれると思います。
今後増大するであろう医療費の削減には、予防を中心として、健診受診、元気体操への参加、一年間医療機関にかからなかった場合の還元にと、健康寿命目指して八千代市は、頑張りましょう。

ヘルスケアポイントでのばそう健康寿命

pagetop

終戦記念日街頭演説

2015年 8月 15日

本日、終戦記念日にあたり、緑が丘駅にて横山県議、八千代市議会公明党で、街頭演説を行いました。
何人かの方達からお声かけて頂き、暑い中でしたが、勇気をもらいました。
ありがとうございました!

終戦記念日街頭演説

pagetop

東日本大震災復興支援絵手紙展in大船渡

2015年 8月 12日

オープニングセレモニーに参加しました。大船渡リアスホールにて。
この日の為に瀧下先生ご夫妻と実行委員会頑張って参りました。
お近くの皆様、素晴らしい作品を見に来て下さいね。

東日本大震災復興支援絵手紙展in大船渡

東日本大震災復興支援絵手紙展in大船渡 東日本大震災復興支援絵手紙展in大船渡

盛大なオーブニングセレモニーになりました。
大船渡の戸田公明市長、千葉から角田衆議院議員も来て下さいました。

東日本大震災復興支援絵手紙展in大船渡

東日本大震災復興支援絵手紙展in大船渡

pagetop

八千代市の「黙祷と献花の集い」

2015年 8月 6日

広島に原爆が投下され70年、本日八千代市の「黙祷と献花の集い」がありました。
心から平和を祈り献花させて頂きました。
八千代少年少女合唱団の歌声も、素晴らしく、暑い中でしたが、大勢の方が参加して下さいました。

黙祷と献花の集い 黙祷と献花の集い 黙祷と献花の集い 黙祷と献花の集い


pagetop

公明新聞に掲載

2015年 8月 4日

本日公明新聞に、掲載されました。

公明新聞に掲載

pagetop

萱田小学校の「みんなの夏祭り」

2015年 8月 1日

無我夢中で働いた為に自分の写真がないけど、暑い中恒例の萱田小学校の「みんなの夏祭り」が、行われ無事に終わりました。
昨年以上に沢山の方達が来てくれました。

萱田小学校の「みんなの夏祭り」

pagetop

武雄市の図書館視察

2015年 8月 1日

武雄市の図書館に来ています。こんな図書館なら、誰でも来たいと思います。
スタバもあって、雑誌が買える図書館。武雄市長の決断力と、実行力は素晴らしい。八千代の図書館もこんな図書館に、したいと思っています。
365日年中無休、夜9時までやってるそうです。

武雄市の図書館視察

pagetop

角田衆議院議員と横山県議会議員に入って頂き党員会

2015年 7月 15日

角田衆議院議員と横山県議会議員に入って頂き、私のグループの党員さん達へ、「安保法制」についての講演をしていただきました。
本日、ちょうど安保法案が衆院特別委通過をしましたので、ちょうどいいタイミングで、角田衆議院議員から直接お話しを聞かせて頂き、皆さん良かったと思います。マスコミ報道だけでは分かりにくいこの法案。
党員さん53人も集まってくれました。水曜日の夜にも関わらず、皆さん本当にありがとうございました!また、角田衆議院議員、横山県議会議員ありがとうございました!

党員会 党員会

pagetop

八千代中央図書館で公明新聞の取材

2015年 7月 14日

きょう午前中、八千代中央図書館で公明新聞の取材がありました。
8年前、私達が図書館設置の為に署名活動に取り組んできて、公約実現してきた事や、子どもテラス、授乳スペース、カフェコーナー等一つ一つ一つ、具体的に提案してきたこと、取材して頂きました。
併せて、県内初の図書館での託児所や、本が除菌できるシステム、アロマが香る二階の部屋等、自慢の図書館を見ていただきました。
職員から、毎日沢山の方達が押し寄せて喜んでもらえている様子も伺い、本当に図書館を作って良かったと心から思います。

八千代中央図書館で公明新聞の取材

八千代中央図書館で公明新聞の取材 八千代中央図書館で公明新聞の取材 八千代中央図書館で公明新聞の取材

pagetop

会派5人でしっかり議論

2015年 7月 13日

月曜日のきょうは一日市役所控え室にて、会派5人で「地方創成」について、八千代市として将来に向けて魅力ある地域づくりを、どのようにしていくのかを話しあい議論しました。

その内容は、地域の強みを最大にいかして、若者はもちろん、高齢者や障がいのある方達が働ける場所、環境をどのようにしていくのか。又、ずっと以前から私達が取り組んできた、「子育て支援」「切れ目のない支援をどの様に拡充していくのか、放課後対策や待機児童対策等、一人だけではなく、会派5人でしっかり議論しました。

今後は、私達の回りの多くの方達からも意見を頂き、横山県会議員、国会議員から、アドバイスをもらい八千代市らしい、「地方創成」に向かって動いて行きたいと思います。

改めて感じた事は、八千代市議会で、こんな風に何度も、議論し、話し合いができる、勉強できる会派は、そんなにいないと思う。
個々にはやっているのかも知れませんが。
だけど「地方創成」を目指すというこのときに、力を発揮する事のできる環境がある、私達公明党議員は、本当に有り難いと、心から感じ感謝した一日でした。

これからが大変ですが、私達公明党八千代市議会5人でしっかり頑張ります。

pagetop

防災訓練と防災会議

2015年 7月 12日

新島田町会の防災訓練に参加させて頂きました。
そして、午後からは、ゆりのき台8丁目自治会防災会の会議に参加しました。
いざというときにこの様な訓練、打ち合わせが、とても大切なんですよね。

防災訓練と防災会議

防災訓練と防災会議 防災訓練と防災会議 防災訓練と防災会議

pagetop

夏季議員研修会

2015年 7月 11日

朝から一日京成ミラマーレにて「議員研修」でした。
高齢者の格差社会等の講演を、結城淑徳大学の先生から伺いました。
つい先日も、TVに出ていたくらい有名な先生です!
又、角田衆議院議員より「安保法制」について講義して頂きました。
朝から5時迄、様々な角度から研修を受け、地域の為にまだまだ働かなければと、決意して帰ってきました。

夏季議員研修会

夏季議員研修会 夏季議員研修会 夏季議員研修会

pagetop

「社会福祉法人佑啓会」が運営している
「ふる里学舎」を見学

2015年 7月 6日

きょうは、現在八千代市の福祉作業所の指定管理者であります、「社会福祉法人佑啓会」の運営している市原の「ふる里学舎」の見学に、会派5人で行って参りました。
八千代市の大切な福祉事業をお願いしているということで、細かいお話しも伺い、施設も見せて頂きました。
広い敷地に、利用者さんの目線で配慮されている施設、働いている方も、利用者さんも、とてもいい笑顔でした。
入居している54才の男性の方は、両腕が使えないので、足で絵と文書を描く為のアトリエが廊下の隅に設置してありました。その作品が飾ってありましたが、とても素敵でした。
本当に、温かい心を感じました。
八千代の福祉作業所も、利用者さんの笑顔が溢れる施設にしていきたいとさらに決意して、帰って参りました。

ふる里学舎 ふる里学舎

ふる里学舎 ふる里学舎

ふる里学舎 ふる里学舎

ふる里学舎 ふる里学舎

pagetop

「社会を明るくする運動」へ出席

2015年 7月 4日

午後からは、市民会館で、「社会を明るくする運動」へ出席させて頂きました。
千葉敬愛大学学長の明石先生の講演、「家庭、学校、地域のトライアングルで子育てしよう」のテーマの話しは、楽しくてあっという間の時間でした。
最後は、八千代中学校の吹奏楽部の皆さんの素晴らしい演奏で、元気を頂きました。

社会を明るくする運動

社会を明るくする運動 社会を明るくする運動

pagetop

八千代市第一回家庭教育講演会

2015年 7月 2日

八千代市第一回家庭教育講演会
「八千代を元気に!!」諦めない心
三谷大和スポーツジム会長 三谷大和氏の講演を聞きにいきました。
子ども達を信じて可能性を引き出す秘訣、成長を見守る事、沢山の素晴らしいお話しを伺いました。
きょうが2度目の出会いでしたが、お声をかけて頂き、ありがとうございます!
八千代市の子ども達の為に協力していきたいと、心から思います。
終了後握手をして頂き、感謝です。

八千代市第一回家庭教育講演会

八千代市第一回家庭教育講演会

pagetop

八千代市立中央図書館オープニングセレモニー

2015年 7月 1日

きょうは、八千代市立中央図書館オープニングセレモニーにお招きいただきました。

八千代市中央図書館オープニングセレモニー

クリックして、実績「八千代市立中央図書館がオープン」もご覧ください。

pagetop

八千代市歴史研究会の方達と成田街道へ

2015年 6月 24日

きょうは、午前中八千代市歴史研究会の方達と成田街道を歩きました。
八千代市の古い道標や社等様々なお話しを伺いながら歩きました。
新木戸交差点や成田街道から、米本道があったこと、八千代市の歴史を沢山お聞きしました。
知らない事が多くて、初めて聞いた話しに、感心して、本当に楽しかったです!
帰りは、コウシン牛乳前からバスで帰って来ました。
大先輩の皆さん、本当にありがとうございました!お疲れ様でした。

八千代市歴史研究会

八千代市歴史研究会 八千代市歴史研究会

pagetop

八千代市の学童の放課後対策

2015年 6月 21日

今私がずっと気にかけて、取り組んでおります 八千代市の学童の放課後対策のご意見、要望をお聞きしに、八千代台迄お伺いさせて頂きました。

夏休みを前に、この問題は深刻です!
先日の要望で、何とか4月、来年度からの対応は市は、対策を考えてくれているようですが、夏休みを目前に何とかしなければいけない、私自身も焦っています。

今回のご相談者の方は、学童保育の問題に対して取り組んでくれそうな市議をと、HPで探してメールをしてくださいました。そして、わざわざお会いしてくださり、様々貴重なご意見を聞かせてくれました。本当にありがとうございました!

お忙しい中お会いしてくれたお二人に心から感謝すると共に、緊急で夏休みの対策を取り組んで参ります!

今回の事で、悩んでる方の声が、Facebook や blog、そしてHPと繋がり、有り難い事に聞ける事を痛感しました。
更に頑張っていこうと思います。

pagetop

ユニバーサルホッケー

2015年 6月 20日

萱田小学校の体育館で、行われた「ユニバーサルホッケー」、試合後は、美味しいかき氷が待ってます。
役員の方が可愛い賞状を作ってくれました。やっちが可愛い良いですね。
もちろん、許可もとりましたよ。

ユニバーサルホッケー ユニバーサルホッケー

pagetop

八千代市消防団消防操法大会

2015年 6月 14日

午前中、八千代市消防団消防操法大会がおこなわれました。
この日の為に皆さん頑張って来たことと思います。
お天気も暑くもなく、雨も降らず丁度良く、練習の成果発揮できたと思います。
優勝は、第8分団、順優勝は第12分団、そして3位は、息子が所属している第2分団でした!
皆さん本当に、お疲れ様でした!

学童待機児童の早期解消を求める要望書

学童待機児童の早期解消を求める要望書を提出


横山県議と一緒にパチリ。
そして第12分団で出場する立川議員、頑張って。

学童待機児童の早期解消を求める要望書

学童待機児童の早期解消を求める要望書を提出

pagetop

学童待機児童の早期解消を求める要望書を提出

2015年 6月 10日

本日、八千代市長に「学童待機児童の早期解消を求める要望書」を、提出しました。
夏休み前に必ず実現するようにします。

学童待機児童の早期解消を求める要望書

学童待機児童の早期解消を求める要望書を提出

pagetop

オールジャパン肝炎サポート大集会に参加

2015年 6月 1日

本日、夕方より東京国際フォーラムにて行われました、「オールジャパン肝炎サポート大集会」に、招待して頂き参加させて頂きました。
肝炎への差別、高額な医療費、そして一日100人程亡くなる方がいるとの現状に、微力ながらもできることを精一杯頑張っていこうと、深く決意して参りました。
会場には1200名の方達と共に、北海道はじめ多くの公明党の地方議員の方達も来られておりました。

オールジャパン肝炎サポート大集会

オールジャパン肝炎サポート大集会 オールジャパン肝炎サポート大集会

pagetop

緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ

2015年 5月 24日

きょうは朝から緑が丘ローズハーツふれあいフェスタで、「やちよ絵手紙の森美術館」東北支援移動美術館のブースのお手伝い。
実行委員会の皆様のお陰で、楽しく有意義な時間を過ごさせて頂く事ができ、本当に心から感謝です。

東北支援移動美術館のブース

緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ 東北支援移動美術館のブース

pagetop

新しい図書館の内覧会に参加

2015年 5月 21日

朝から、私が公約として推進してきた、新しい図書館の内覧会に行って参りました。
提案した、授乳室、子ども達のテラス、読み聞かせ室、そして沢山の学習できるスペースと19万市民が暮らす八千代市に足りなかった図書館が、できたこと本当に素晴らしいです。
これも、私達と一緒に署名して下さった多くの市民の皆様のおかげです。
ありがとうございました!
どうかどんどん利用して下さい!
ただ、図書館の駐車場は改善をしなくてはならないと思います。
これからしっかり取り組んで参ります。

新しい図書館の内覧会 新しい図書館の内覧会

新しい図書館の内覧会 新しい図書館の内覧会

新しい図書館の内覧会 新しい図書館の内覧会

新しい図書館の内覧会 新しい図書館の内覧会

pagetop

八千代のヤルシェ

2015年 5月 10日

ヤルシェが終わりました。昨年以上の来場者でした!
朝早くから最期まで、若い方達と一緒に楽しく一日過ごさせて頂きました。


思えば、農業交流センターをもっと市民の皆さんに活用して貰いたい為にFacebookで知り合いになった「わっか」の代表の宮本あかねちゃんに、五月にイベントをやってほしいとお願いをして、新しい形で農業交流センターで「八千代のヤルシェ」を開催してくれて、今年もこのような盛大なイベントになり、本当に感謝しております。

今年は道の駅とを結ぶ「橋」も出来て、多くの方達が喜んでくれました。

イベント内容も充実していて、出店者に「かたつむりクラブ」「友愛みどり園」さん等、障がいのある方達も多く参加してくださり、賑やかな大成功のイベントになりました。

全て役員スタッフの皆さんのお陰です!ありがとうございます!

これからも、毎年続けて行けるよう頑張って参ります!
今年は、みんなでお揃いのウォーリーのような赤白のストライプのTシャツを着ました。
本当に疲れたけどたのしい一日でした。来場者の皆さんも、きっと楽しんだと思います。

八千代のヤルシェ

八千代のヤルシェ

pagetop

地域の皆様へ御礼のご挨拶

2015年 5月 3日

おはようございます!きょうも爽やかな朝です。
昨日は、横山県議と市内を遊説カーで回り、地域の皆様へ御礼挨拶させて頂きました。
昨日もお天気が良かったので、新川での釣りや田んぼでの作業と、聞いて下さっておりました。
広い八千代の隅々へ、私が運転、横山県議がマイク握り、ご挨拶。
残念ながら、写真を撮るのを忘れておりました。
昨日よりきょうと、更に頑張ります!

pagetop

やっちプレミアム商品券

2015年 5月 1日

皆様お知らせいたします!
やっちプレミアム商品券の購入は、事前の応募が必要です。本日の広報やちよに詳細が掲載されております。また、一般紙読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞には折り込みで応募用ハガキが入っていますのでご利用下さい!
お得なプレミアム商品券ですので、ぜひ購入して下さいね♪

つつじ祭りのオープニングセレモニー

つつじ祭りのオープニングセレモニー 八千代少年少女合唱団の定期演奏会

pagetop

つつじ祭りのオープニングセレモニーと
八千代少年少女合唱団の定期演奏会

2015年 4月 29日

朝、つつじ祭りのオープニングセレモニーに来賓として呼んで頂きました。
今年も大勢の方達が、楽しんでおり大盛況です。
毎年参加者が増えていますが、イベント大成功は、影の力が必須です。
役員の皆様、ありがとうございました!本当にお世話になりました。

午後からは、八千代少年少女合唱団の定期演奏会に招待して頂きました。
素晴らしい歌声、オリジナルオペレッタに、感動、そして3人の卒団生の挨拶に更に感激しました。
このような合唱団で学べる子ども達はしあわせです!
歌だけでなく、心まで訓練が受けられて頼もしいリーダーに、成長していくのでしょう。

つつじ祭りのオープニングセレモニー

つつじ祭りのオープニングセレモニー 八千代少年少女合唱団の定期演奏会

pagetop

やっと橋が出来ました

2015年 4月 25日

やっと橋が出来ました。

やっと橋が出来ました

やっと橋が出来ました

やっと橋が出来ました

pagetop

きょうも、あわただしい一日でした

2015年 4月 24日

きょうも、あわただしい一日でしたが、朝の駅頭挨拶を終えて、習志野市の真船和子選挙事務所へ。


その後、市役所にて、学童の待機児童の件で「夏休みまでには何とかして欲しい」と、様々な提案も含めて再度要望に伺って参りました。
併せて、生活困窮者対策として、私も訴えていた福祉の様々な相談に対しての「福祉総合窓口」が4月より設置されましたので、しっかりと現状を見て参りました。
まだまだ、周知されていない様子でした。しかし、金銭的な相談は、これから益々増えて来ると思いますので、使命は大きい相談窓口だと思います。


途中、「木が倒れて、電線にひっかかって危ない!」との連絡がはいり、現地へ行くと、以前から相談があった所、市の担当者は「民地の為に、木は切れないけど、所有者に連絡する」その一点張りで、等々このような結果になってしまった。
すぐに、担当者に連絡をして緊急で対応して欲しい旨を伝えました。
八千代市には、このような放置されている土地の樹木が、危険な所が少なくありません。
しっかりと、所有者に連絡をして樹木の伐採をお願いしてくれないと困ります、今後の課題ですね。

pagetop

八千代市郷土歴史研究会の会員になりました

2015年 4月 20日

先日の総会で、八千代市郷土歴史研究会の会員になりました。
人生の先輩の皆様に色々教えてもらい、八千代市の郷土歴史を、学んで参ります!
写真は、総会が行われた会場の八千代市郷土資料館の写真です。
八千代市にも、こんな場所があります。皆様、ぜひ一度お越しくださいませ。

八千代市郷土歴史研究会

八千代市郷土歴史研究会 八千代市郷土歴史研究会

pagetop

真船和子さんの第一声の応援

2015年 4月 19日

きょうは、習志野市市議会議員候補「真船和子」さんの第一声の応援に行って参りました。
二期四年、女性ならではの視点を生かし、多くの実績を残している真船和子さん。
私も同じ時期に議員になり、おつきあいを重ねて参りましたが、本当に、人柄も良くて、勉強熱心で、前向きな方です。
習志野市にとって、無くてはならない候補です。皆様、ぜひご支援を宜しくお願いいたします!

第一声の後は、大和田カフェさん達の大和田親子マルシェに一時間だけご挨拶方々、参加して参りました。
会場の神社が、新しいお祭りの形で、賑わっており、近所の方達や子ども達が、楽しんでいました。
こんな企画、最高ですね。
沢山、ブローチやら小物類、そして、お野菜買いました。

その後、松戸の叔父のお見舞いに行って参りました。小さい頃からお世話になって、可愛がってもらった母親の弟である叔父さん、久し振りに会うことが出来て、良かった。

pagetop

健康ポイント

2015年 4月 17日

今朝、横山県議との駅頭挨拶が、終わりました。きょうも、爽やかな春の日差しです。 帰って、食事をしながら、TVを見ていると、NHK の「あさイチ」で、先日、私も提案した「健康ポイント」の件を放映していました。
歩いたり、健康教室に参加したりするだけで、市が発行したポイントがたまり、一年間最高で22000円。参加対象は、40歳以上との事、TVの中の皆様、本当に楽しく健康のため歩いていました。
国の補助金もでているとの事、今は、全国で6の自治体がこのような取り組みを推進しているそうです。
その他の自治体も、調べて、ぜひ、八千代市も、八千代市らしい健康づくりに、取り組んでいきたいと思います。

pagetop

八千代台東小学校の新校舎完成式に参加

2015年 4月 8日

きょうは、雪が降る寒い中、八千代台東小学校の新校舎完成式に、参加させて頂きました。
八千代台東小学校は、2校の統合校、又地域のコミュニティーの拠点として素晴らしい学校にうまれかわりました。

八千代台東小学校の新校舎完成式

pagetop

千葉県議会議員選挙が告示

2015年 4月 4日

昨日、千葉県議会議員選挙が告示されました。八千代市では、定数3人、立候補6人の激戦です。
朝、事務所では、沢山の応援の方達が集まってくれました。
誰もみな心から、横山ひであき候補を、勝たせたいとの思いで出発しました。私も、毎週金曜日の四年間、横山ひであき候補と一緒に八千代中央駅に立ち、朝の駅頭をさせていただく中又、様々な市と県の問題等で、多くの課題を一緒に解決する中で、誰よりも候補の人柄を知ってるだけに、絶対八千代市の県議として、どの候補よりも相応しい県議だと思います。何としても勝たせたい、その思いです。

午後から、平木参議院議員が企業をまわってくださいましたが、私が案内をさせて頂きました。
平木参議院議員、横山ひであき候補、どちらも青年のリーダーで、素晴らしい方達です。
5時まで回り、そのまま平木参議院議員は、街頭演説へ、私は二つの会合に出席。その一つの夜の会合では、横山ひであき候補も駆けつけて一緒に写真を撮りました。

横山ひであき候補も駆けつけて一緒に写真

pagetop

八千代市の国民健康保険料の改定

2015年 3月 31日

昨日臨時議会が終わりました。
八千代市の国民健康保険料の改定が行われました。
前回は、議員全員が否決した案に修正を加え、人間ドックの助成の減額を戻し、葬祭費の減額までも戻し、なおかつ、新規事業として25年12月定例会において私から提案した「データーヘルス事業」の実施することを条件に、賛成させて頂きました。この事は、国民健康保険は、八千代市が運営しておりますが、被保険者は、多くは、会社を退職した方、自営業の方、農家や主婦の人です!会社員の主婦は、多くは扶養になっています。これらの加入者で支えあっております。もしこの保険が赤字になるとサラリーマンの方達にも国民健康保険料の補てんを、今でも負担していただいていますが、それ以上にご負担してもらうようになります。
国保の保険料が上がるのは本当に大変なことですが、市には必ず相談事業に丁寧に取り組む事を、約束させました。合わせて、以前Facebookにも、載せましたが、岡山県総社市の取り組み「健康保険料をきちんと納めていても保険治療を、使用しなかった世帯へなにかしら還元できるようにする取り組みの導入」を、横山ひであき県議と一緒に市長へ要望し、提案しておきました。この事は、とても大事なことです。これから持続可能な国民皆保険を守り抜くために、しっかり頑張って参ります。因みに、今回保険料金の見直しでも、保険料が下がる世帯もあります。例えば、65才のご夫妻は、お二人の年収が合わせて220万以内の場合は、現在の保険料は、年間128400円ですが、今回の改定では、年間107700円になります。20700円も安くなるケースもあるのです。
今回の臨時議会の事で、本当に真剣に国保の件を調査でき、理解する事ができました。
こらからも、誰よりも学んでいきます。結果は、一部の会派を除き全員が賛成しました。
委員会付託案件及び審査結果(平成27年第2回臨時会)

pagetop

横山ひであき県議会議員の事務所開き

2015年 3月 29日

本日、横山ひであき県議会議員の事務所開きが行われました。
沢山の横山ひであきを応援する方達が集まってくれました。
人物、実績、全てに素晴らしい横山ひであき県議、なんとしても負けられません。しかし、情勢は大変厳しい中です。
必ず、勝ってもらいたい、その思いで私も、全力で応援して参ります。

横山ひであき県議会議員の事務所開き

pagetop

各種イベントに出席

2015年 3月 28日

きょうは、八千代市生涯学習プラザでの「現代国際巨匠絵画展」、カノンホールで開催中の「私の一枚展」、やちよ絵手紙の森美術館、京成薔薇園の「ハナコロール」等、各種イベントに出席させて頂きました。
お天気のせいもあり、何処も皆、大盛況でした。
そして午後からは、お世話になった息子の剣道部の顧問の先生が校長先生になられたとの発表を、新聞で見つけたのでお祝いに、お伺いしました。
変わらない笑顔に、こちらも嬉しくなりました。これからの校長先生としての活躍に期待します。
夕方からは、八千代市学童の保護者会に参加させて頂き、皆さんからのご要望を聞いて参りました。
きょうも、中身の濃い一日で、感謝します。

京成薔薇園の「ハナコロール」

京成薔薇園の「ハナコロール」 カノンホールで開催中の「私の一枚展」

pagetop

第一回ユニバーサルホッケー春季八千代市オープン大会

2015年 3月 14日

今朝は一番に、市民体育館にて行われた「第一回ユニバーサルホッケー春季八千代市オープン大会」で、ご挨拶させて頂きました。
ユニバーサルホッケーの大会は、秋、冬と2回行われていましたが、春は初めてです。
回を重ねる事に、段々と盛上がっています。
有り難い事に、市議会議員の代表として毎回ご挨拶させて頂き、実行委員会の役員の皆様に感謝です。

pagetop

被災地での移動美術館開催に向けて

2015年 3月 11日

きょうは、大震災から4年。
まだまだ、復興してない所もあります。私達にできる限りの支援は、まだ必要です。
その様な思いの中で、この度「やちよ絵手紙の森瀧下むつ子美術館」で、8月被災地の大船渡市にて、移動美術館を開催する事になりました。凄い事です。
そして、本日、第一回の実行委員会が行われ、顔合わせがありました。
凄い方達です。
私も皆様に負けないように、大成功目指して頑張ります!

移動美術館を開催の実行委員会

pagetop

予算委員会

2015年 3月 11日

今回の予算委員会は、私が質問出来ないので代わりに委員に発言して頂きました。
一点目は、
「学童保育の待機児童対策である子ども達の放課後の居場所作りの為に、子ども部と教育委員会との連係をして早急に、学校に放課後の居場所を作って欲しい」
二点目は、
「子ども達の見守りのためにも、学校下校時に八千代市内の放送、ただ今下校中、子ども達の見守りを宜しくお願いいたします!と、放送すること。」
三点目は、
これは、緑が丘の方より提案いただいた、3月の勝田台の八千代高校のさくら祭りと、4月の八千代中央駅のゆりの木通りのつつじ祭り、5月の緑が丘駅ローズフェスタの祭りを、八千代市の花祭り事「フラワーフェスティバル」にして、観光の目玉にして欲しい。と気仙沼ホルモンの浅野さんの提案を、取り上げました。

どれも、けっこう良い感触でしたので、すぐにその後、もう一度私が担当部に行き、実現に向けて具体的に説明して参りました。放課後の子ども達の居場所、4月には間に合わなくても、必ず夏休みになる前に設置して欲しい。
子ども見守り放送は、4月から実施してもらいたい。と一生懸命説明しました。
この一年間、議会質問と予算、決算の委員会で発言できない事が、本当に悔しいですね。
でも、私にしか出来ないので事もあるので、頑張って参ります。

pagetop

市長への「千葉県肝臓友の会会長」の要望提示に同席

2015年 2月 17日

本日、忙しい中、横山ひであき県議会議員が同席して頂き、「千葉県肝臓友の会会長」の要望を秋葉市長、健康福祉部長に聞いて頂きました。
今、早期に治療すれば肝炎は完治できる薬があります。
その為にも肝炎ウィルス検査は重要です。
八千代市でも私が、議会で訴えさせて頂き、ウィルス検査受信者名簿ができておりますが、まだまだ多くの対象者が未受診です。
ガン検診共々受診勧奨は、しているものの、「肝臓友の会」の会長が要望する通り、個別勧奨に力を入れていくこともとても大事な事だと思います。

「千葉県肝臓友の会会長」の要望提示

「千葉県肝臓友の会会長」の要望提示

pagetop

市の防災無線を使った放送のご相談に対応

2015年 2月 16日

先日、通学路で小学生の男の子が、被害にあった事件後、何人かの方より、市の防災無線を使って、帰宅する時間に「これから、八千代市の小学校の下校時間になります。子ども達が安心して帰れるように見守りを、お願いいたします!」等の放送が流れるようにできないかとご相談を受けました。
とてもいい取り組みだと思います。他の自治体でも行っているとの事で、本日、教育委員会の担当課長にお話しをさせて頂きました。
この取り組み、必ず実現できるように、頑張って参ります。

pagetop

市内3ヶ所の福祉作業所の施設見学会へ

2015年 2月 7日

午後からは、市内3ヶ所の福祉作業所の施設見学会へ。

福祉作業所の施設見学会

pagetop

萱田南小学校合奏部のふれあいコンサートへ

2015年 2月 7日

午前中は、萱田南小学校の合奏部のふれあいコンサートへ。

ふれあいコンサート

pagetop

京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会に参加

2015年 2月 6日

「京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会」へ。
講師は、三反園訓(みたぞのさとし)氏テレビ朝日コメンテーターです!
テーマは、「どうなる日本の政治と経済」
勉強になりました。

京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会

pagetop

八千代市長寿連合会の役員の皆様と市長への要望に同席

2015年 2月 3日

八千代市長寿連合会の役員の皆様と、市長への要望に同席させて頂きました。

市長への要望

pagetop

グランプリ獲得!

2015年 1月 25日

ニッポン全国鍋グランプリで源右衛門鍋がグランプリを獲得しました!
ありがとうございました!

ニッポン全国鍋グランプリ
ニッポン全国鍋グランプリ
ニッポン全国鍋グランプリ
ニッポン全国鍋グランプリ
ニッポン全国鍋グランプリ

ニッポン全国鍋グランプリ

pagetop

薬剤師会の新年会に参加

2015年 1月 10日

薬剤師会の新年会に参加させて頂きました。もう、7年参加させて頂いております。市議会議員では、私一人だけなので、本当に感謝しています。
そして、7年間皆さんと顔を会わせていますので、顔見知りですよ。
ありがとうございました!

薬剤師会の新年会

薬剤師会の新年会

pagetop

グランドゴルフの新年会に参加

2015年 1月 10日

午後から、ふれあいプラザで、グランドゴルフの新年会。久し振りに、皆さんと楽しいひとときを過ごせました。
宴会も終わり、最後に記念写真を撮りました。

グランドゴルフの新年会

pagetop

出初め式に参加

2015年 1月 10日

午前中、消防の出初め式に参加させて頂きました。我が家の長男もしっかり頑張っています。

出初め式

出初め式 出初め式

pagetop

きょうは一日、里山での新年会

2015年 1月 7日

里山での新年会<

里山での新年会<

きょうは一日、里山での新年会。

pagetop

新年初の遊説

2015年 1月 6日

応援の方々2 応援の方々2

きょうは、雨の中横山県議と新しく市議会議員に当選された立川市議と3人で遊説車で、市内を回りました。 今年も頑張ります。

←2016年度

2014年度→