正田ふみえの議員活動をご紹介します。

2017年 12月 30日
年末慌ただしい中、私の尊敬する方のご自宅へご招待頂きました。
その方の仕事は、虐待されてる子どもや、障がいのある子どもを育ててるお母さん、そして自身が発達障がいを持ってるお母さんと、少し保護の必要な方達の相談を受ける専門的な福祉スペシャリストです。
以前よりじっくりお話しを聞きたいと思っていたので、ご挨拶方々、約三時間、様々な角度からお話しを伺いました。 とてもお忙しい方なんですが、声をかけて頂き、時間を取ってもらって感謝でした。
保護の必要な子ども達の現状、課題、それにはなにができるのか色々な角度から、又、地域福祉の大事な視点も、有意義な時間を過ごせた事、年末の貴重なお時間を、私の為にありがとうございました
来年は、より一層福祉と子育て支援に力を入れて頑張ります。
2017年 12月 28日
昨日閉店した農業交流センターの「キッチン加賀田」さん。
息子同士がが小学生の同級生で、その頃から仲良しのママとも。
本当にお疲れ様でした。来年は、一緒にゆっくり旅行でも行こうね。
美味しい料理、ありがとうございました
2017年 12月 28日
今年も一年間、お世話になりました。
炙りチャーシュー入り源右衛門鍋で、全国有名になった、「まちづくり市民の会」の、お餅つき。
とても楽しい会です。
2017年 12月 27日
今年も残りあとわずかになりました。
今週は、幾つかのお餅つき、忘年会等参加させて頂きながら、地域のご挨拶まわり。
企業はもちろん、看板を設置して頂いている方、いつも集まりに、お声かけて頂いている所、一軒でも多くご挨拶できるように時間を工夫し回りました。
明日もお餅つきと、挨拶回りが、続きますが、食べすぎないように頑張ります。
2017年 12月 24日
本日は、11時から地元大先輩達との誕生会&クリスマス会、そして、お世話になっている介護施設のクリスマス会と、二ヶ所の楽しい集まりに参加させて頂きました。
どちらも大変お元気な方達の笑顔に、大満足の一日でした。
今夜は久しぶりに、自宅でゆっくりクリスマスイブを楽しみます。
2017年 12月 22日
「総合消費料金未納通告書」
今、八千代市内狙われています。
このような葉書が届いても、絶対に連絡しないで無視して下さい。
高齢の方に、ぜひひと言声かけて、お知らせ下さい。
2017年 12月 19日
御近所にできた、緩和ケアのできる施設の見学に、地元ゆりのき支会の役員の方達と、行って参りました。
女性の経営者らしく、とても細かい所迄工夫してあり、感心しました。
2017年 12月 18日
お世話になっている病院の忘年会に、横山県議と参加させて頂きました。
毎年恒例のくじ引き、昨年は、お米が当たりましたが、残念ながら、今年は何も、当たりませんでした。
でも、横山県議はしっかり、加湿器を当てました。
ここの病院のシェフは、元一流ホテルのレストランにいた方で、ローストビーフが最高に美味しいです。
ここ数年、毎年社員さんの忘年会に、私達をお誘い頂き心から感謝しています。
今年もお世話になりました。
2017年 12月 17日
朝は、お世話になっている農家の方の娘さんと一緒に、ご挨拶に回り、その後、応援してくださる皆様の責任者の方達の今年最後の会合に伺い、御礼のご挨拶を、させて頂いきました。
お昼からは、お世話になっている八千代市消防の音楽隊の指揮者の方が、指導されてるオーケストラの定期演奏会を、聞きに。
創立30周年記念公演に相応しいすばらしい演奏でした。
夕方からは「町づくり市民の会」忘年会です。
この会は、全国鍋合戦で、グランプリを頂き、源右衛門鍋を作っています。
今年はあまり参加できませんでしたが、来年は頑張って参加したいと思います。
2017年 12月 16日
きょうは、横山県議と一緒に市民体育館でユニバーサルホッケーのクリスマス大会、グランドゴルフ、萱田小学校のお相撲さんとお餅つき、そして、3時から、以前ダンスパーティーで演奏して頂いた大学町のバンドの方達のライブイベントへ、
夕方には、八千代中央総合型地域スポーツクラブの忘年会へ、1時間程参加させて頂きました。
本日も沢山の方にお世話になり、感謝です。
2017年 12月 11日
"正田ふみえ"のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40soq2199w
ライン@は、こちらの情報が自動的に送られるものです。
返事は入りません。
2017年 12月 9日
すごくお世話になっている方が、お蕎麦を作りました。
八千代の名物になりますように、祈ってます。
とっても、美味しいですよ。
昨日は、八千代市議会の皆様に試食に、お配りしていました。
宣伝、宜しくお願い致します。
荻原さんが、端正込めて、作りました。
今後、市内等で販売します。
宜しくお願い致します。
2017年 12月 7日
本日無事に、議会質問が終わりました。
地元の前自治会長さんが、始めて傍聴に来てくださいました。
FMふくろうさんとの災害協定、もえぎの地区の住所を、現在の保品からまちづくりが終わったら、もえぎのと、変更する件、睦小学校通学路に防犯カメラの設置、前向きの答弁を頂きました。実現したら、又、ご報告させて頂きます。
とりあえず、終わりましたので、きょうからよく眠れます。
2017年 11月 30日
公明党の提案で、八千代市では実施されてます。
全国の学校の先生達が、悲鳴をあげています。教職員が不足していて、その分先生達の仕事が増えて来ています。
八千代市では、私達公明党市議団が議会にて、せめて給食費の徴収だけでも、先生達が集めに回る事の無いようにと提案し、市内の全校で、給食費の徴収を一律に銀行引き落としをしていく徴収方法が、実現致しました。
今後は、全国でも実施される方向です。
2017年 11月 26日
きょうは朝から、ゆりのき台8丁目防災会役員として、ゴミ0運動と、防災訓練、炊き出しはいつものとん汁を、バージョンアップして、源右衛門鍋の美味しいお肉とタレを使って、炙りチャーシュー入りです。
この様な地域の皆様とのふれあい、結局お昼過ぎ 迄、楽しく話し込んでしまいました。
いざというときは自治会の方達のお顔が分かる事が、一番大事です。
その為にこの炊き出しは、とても有効な取り組みになります。
朝早くから、皆様お疲れ様でした。
2017年 11月 23日
今朝の大雨の中、地元で大変お世話になっている私の後援会長の呼び掛けで、いつもお世話になっている大好きな方達と、栃木県足利の指定障害者支援施設こころみ学園のワイン醸造場、「「ココ、ファーム、ワイナリー」「足利学校」へ、バスで行って参りました。
足利につくと、八千代を出たときとは嘘のようなすばらしいお天気になり、気持ちいい秋晴れの中、一日楽しい思い出を作らせて頂きました。
そして、バスの中で来年末に向けてのエールを頂きました。
皆様、本当にありがとうございます。
素敵な方達に囲まれて、幸せです。
2017年 11月 18日
今から自治会の日帰りバスツアーに行きます。
バス2台、総勢54名の参加者です。
行き場所は、千葉ポートタワー、ビール工場と近場ですが、日頃ご挨拶だけしかできない方達との交流を、楽しみにしてます。
因みに、珍しく主人と一緒です!
行って参りまーす。
2017年 11月 12日
本日晴天の中、朝から久しぶりに「グランドゴルフ」へ、短い時間だけでしたが、みなさんと楽しくプレイして、フルルでの「やちよ市民活動フェスティバル」へ、
歴史研究会、新川千本桜の会、お世話になっているボーイスカウトの責任者の方等、日頃から八千代市で活躍されてる沢山の団体の方達と交流させて頂きました。
その後、米本団地での支援者のみなさんの集まり二ヶ所に出席させて頂き、皆様の前で御礼のご挨拶を述べさせて頂きました。
そして、大多喜ガス祭り、シニアクラブのカラオケにと、きょうも沢山のイベントに行かせて頂き、多くの方達と対話をして参りました。
本当は、あと、一ヶ所オレンジサロンに行きたかったのですが、お世話になっている方が亡くなったので、急遽そちらへ駆け付けたので、失礼してしまいました。
2017年 11月 10日
きょうは、朝の駅頭のあと、一人で遊説カーに乗り、市内を回りご挨拶して回りました。
広大な八千代市内を走りながら、朝録音した自分の声のテープを流して回ると、皆様、見つけて手を降って頂いたり、わざわざ外に出て来て下さってお声をかけてくれたりと、心温まる激励をもらいました。
頑張って一人でも、回って良かった。
あと、もう少し頑張ってみます。
2017年 11月 5日
今朝は朝から、地域のシニアクラブの方達のハイキングに所どころお邪魔させて頂いております。
その合間に、イベント3ヶ所に顔出して回ります。
地域の皆様、イベント会場での嬉しい出逢い等、楽しみながら。
お天気にも恵まれて最高の一日ですね。
2017年 11月 4日
今年の誕生日は、沢山の花束を頂きました。
お陰で、わが家がとても華やかになりました。
あと2年で50代が、終わります。今以上に、悔いを残す事なく、頑張っていこうと思います。
2017年 10月 31日
本日は、午前中より教育委員会へ、特別支援学級の介添人の件で、公明党会派で要望にお伺いしました。
その後、市民ギャラリーの芸文協美術展へ。
すばらしい作品を見せて頂きました。
6時からは、ユーカリが丘で、八千代市と姉妹都市であるタイラー市のさよならパーティーに出席。
英語は話せないので、せめて着物でおもてなしをと、4年ぶりに着てみました。
髪の毛は、お友だちが上手にまとめて下さいました。
ありがとうございました
2017年 10月 30日
きょうは市役所に行く前に、先日開催された「ゆりのきフェスタ」で使用したテーブルの後片付けに、お借りした睦地域の自治会館へ、返却に参りました。
中々、トラック&人が居なくて、病後なのに運転手さんに結局お手伝いしていただいて、私と二人で大きなテーブルを運びました。
今回のイベントもお役に立てて良かったけど、テーブル60台をかき集めるのは大変です。
その後、市役所に行くと、職員の方達から、誕生日プレゼントのお花を頂きました。
いつもお世話になっているのに、有難いです。
2017年 10月 29日
大雨の中、市民体育館での、学童フェスタへ。
子ども達の明るい声が、とても爽やかで悪天候を忘れさせてくれました。
有難い事に、普段お仕事等でお忙しい保護者の皆様が沢山が参加して下さっております。
開会式後、ラジオ体操を一緒にさせて頂き、バザーのお野菜を買って帰りました。
その後、睦公民館の公民館祭りに伺い、吹き矢の体験、歌のご指導を受けてコーラスを歌わせて頂き、絵本の読み聞かせを聞いて、展示の作品を見せて頂き、たっぷり堪能して参りました。
次は3時から、シニアクラブの役員会、雨も酷くなりましたが、頑張って行って参ります。
2017年 10月 28日
きょう一日も、地域行事
二ヶ所の敬老会、そしてハロウィン。
敬老会では、どちらの地域も、子ども達の歌声がすばらしくて心が洗われ
18年間続いてるハロウィンは、雨の中でも、笑顔溢れる子ども達に、こちらも笑顔になりました。
どのイベントも、沢山のボランティアのスタッフの皆様が、一生懸命頑張って下さっていて、心から感謝します。
イベントを支える皆様のお陰で、どのイベントも大成功でした
2017年 10月 26日
きょうは大好きなお友だち御夫妻と、とんぼカフェさんで、ランチしました
急にお誕生日の歌が流れてきたので「あっ、何方かお誕生日なんだ。」って思ったら、びっくり、私の少し早い誕生日のお祝いをして頂きました。海外でお仕事をしている御主人様とは、なかなかお会いできないからと、お祝いしてくださったのです。感動いたしました。
すごーく嬉しいサプライズでした
本当に、ありがとうございました。
2017年 10月 24日
朝から新島田町会の元気体操に参加しスタートを致しました。午前中は、地域を回り、午後からは、シニアクラブの懇話会。
今回の懇話会は、八千代の民話を聞くという事で、「小林千代美先生」に、高津姫の講演をして頂きました。
今週、授賞式の為に韓国に行かれるというお忙しい中、お話しをして頂き、参加者の皆様は、初めて聞くお話しに大変喜んでおりました。
今後も、他の民話もぜひお願いしたいとのお声があり、大成功のシニアクラブ懇話会になりました。
2017年 10月 23日
萱田小学校の6年生に、石川寛子さんの素敵なヴァイオリンと、教頭先生のフルートの優しい音色のコラボ演奏。
「パーゴラの会」が、主催致しました。
6年生の皆様、とても良い笑顔で、貴重な思い出になったでしょうねた
それにしても、本当にすばらしい演奏でした。
2017年 10月 16日
今朝は9時に、教育委員会に通学路の防犯カメラの設置要望に、地域の代表者の方と行って参りました。
以前、私の議会質問に、八千代市は、通学路に防犯カメラの設置は、「千葉県が対象外」との答弁でした。
しかし、千葉県の要項も通学路の防犯カメラに対しても、補助金を出すというように変わりましたので、何としても、通学路に防犯カメラの設置をしてもらえるよう、要望書を作成し自治会代表にお願いして、一緒に行って参りました。
通学路に初めて防犯カメラが設置できるように頑張ります。
2017年 10月 15日
きょうは、市民会館小ホールの公民館まつりから、
自治会防災会役員会の会議、
そして八千代中央総合型スポーツクラブに、ご挨拶。
そして、お昼は、お世話になっている総合病院の昼礼に。
合間に、数件のお店にご挨拶。
今回の選挙、やはり北朝鮮の問題、社会保障、教育費の負担軽減等、自民公明党に期待してくださっております。
2017年 10月 13日
総務省が進めていくそうですが、地域の課題に、人材や施設を地域ぐるみで活用、仲介は、インターネット上のサイトやアプリを通して行うそうです。
国は、来年度予算に計上していて、導入を希望する自治体に、交付金を出すそうです。
まさに今八千代市で進めてる、PlAZZAですね
2017年 10月 10日
いよいよ、公示になりました。
小林たかゆきさんの第一声は、八千代台です
私達も応援に駆けつけさせて頂き、横山県議がご挨拶いたしました。
頑張りましょう
2017年 10月 7日
朝から夕方まで、地域のご挨拶回り。
一旦自宅に戻り、夕飯の支度をして小林たかゆきさんの事務所に横山県議と、応援に伺いました
そして、その後は木更津のプチ同窓会に参加しました。
久しぶりに会う先生、同級生に心が癒されました。
2017年 10月 6日
肌寒い朝でした。
駅頭を終え帰ってきたら、先日市民相談を受けていた件で、御礼メールを頂きました。
このところ多い市民相談ですが、1つ1つ解決し、御礼のお言葉を伺うと本当に嬉しくなります。
中には、思うような結果が出ないときもあるのですが、誠実に対応した事に満足してくださり、しょうがないね。と、言って貰えたときは、よりいっそう有難いと、感じます。
又今は、沢山の箇所の草刈りの要望等あります。
そんな時は、職員自らが草を苅ってくれる事もあり、有難いです。
今朝も街頭のあとは、市民相談で市役所に来ております。
皆さま少し寒くなってきましたが、お身体体調に気をつけてきょうも一日、頑張りましょう。
2017年 10月 5日
半年以上前に、ママ友達が予約してくれた八千代場所。
取り組みに行って(笑)違っ、観戦して参りました。
両国とは違って、穏やかな雰囲気でした!
次の八千代場所は、いつですかね
光源治と一緒に写真を撮って頂きました
2017年 10月 3日
きょうも朝から、地域のご挨拶まわり、お昼は、お義父さんが少し熱があると連絡があったので、施設に寄って様子を見に行きました。
顔色がちょっと悪くて、心配です。
夕方4時からは、自民党小林たかゆきさんの街頭、
夜の打ち合わせにと。
兎に角、目まぐるしい毎日です。
2017年 9月 30日
毎年楽しみに参加させて頂き、車イスリレーに挑戦し、いい汗をかかせていただいてる「八千代市身体障害者スポーツ大会」
少し残念だったのは、島田理事長が、お身体をこわして欠席でしたのでお会いできなかった事です。
でも昨日、お話ししたときは、お声は元気そうでしたが、お怪我が、心配です。
そして、本当は応援合戦で「この木なんの木」を歌わせて頂く予定だったのですが、どうしても次の予定があり、歌えなかった事、とても残念でした。
やる気隊、紅雀の皆様、来年も応援合戦宜しくお願い致します!
2017年 9月 29日
きょうは、朝5時に起きて家族の朝食の支度と、自分の身支度をし、洗濯機のスイッチを入れて、6時20分に出発し、いつもの八千代中央駅の挨拶に立ちました。
大分涼しくなり、少し肌寒い感じです。
渡すチラシがありませんでしたが、公明党の旗を掲げ、これから行われる衆議院選挙で、公明党の存在を感じて頂けたらと駅に立ちます。
一人のご婦人から、「この地域から公明党の誰が出てるの?」と、聞かれました。
衆議院の小選挙区は、公明党は立っておりません。衆議院選挙では比例区での政党を選ぶ選挙が、あります。
公明党はそちらなんです。
と、お答えいたしました。
多分、多くの方がまだあまり分からないと思います。
私達がしっかり語って参ります。そんなエピソードがあったきょうの駅頭でした
2017年 9月 23日
午前中の議員総会に出席した為に、折角お誘い頂いた「佐山の獅子舞の祭り」「ユニバーサルホッケー八千代大会」に、行かれなかったので、千葉から戻って来てから佐山の祭りにお邪魔させて頂きました
あとから、横山県議とも合流をして、地元のお宅で、すっかりお世話になってしまいました。
その後、ユニバーサルホッケー大会の打ち上げにも参加させて頂き、皆様と交流させて頂きました
きょうも沢山の方達の真心に感謝です。
2017年 9月 23日
きょうは朝から公明党千葉県本部です
安倍総理が、28日に国会解散した場合、来月には総選挙になります。
公明党千葉県本部の代表、富田茂之、副代表角田ひでお、絶対に勝たせなければなりません。
一致団結してがんばります。
2017年 9月 22日
千葉日報の記事を読んで、とても悲しくなった。
福島県双葉町から八千代市に避難されてるというご夫妻が、「周囲に話し相手がおらず、自宅にこもりテレビばかりを見てる、双葉町では、近所の人がひっきりなしに助けに来てくれたが、今は誰も来てくれない」と、
胸が締めつけられる思いで読んで、心配になりました。
このような事態に八千代市として黙っててはいけないと。
個人情報なので、どこに住んでるのかは私は教えてはもらえないけど、せめて行政は手をさしのべていってほしい。
周りの自治会や、民生委員、シニアクラブ等に連絡して、巻き込んで寂しい思いをさせない取り組みを早急にしてほしいです。
絶対そうすべき、そう決意いたしました。
2017年 9月 22日
おはようございます。
今朝の駅頭は、いつもより力が入ります。
いよいよ始まります。
きょうは、何人かの方達からも、「選挙大変だね」とお声をかけて頂きました
2017年 9月 21日
きょうは午前中は市役所で会派の打ち合わせ
午後からは、八千代医療センターの防災訓練でした
地元ゆりのき台住民で、八千代医療センターを支援する会の数人で参加、
皆災害時に救助される患者さん役で皆さん、演技をして医療センターの先生達 、看護士さんスタッフさんに助けて診ていただく役でした
私、生まれて初めてストレッチャーに乗って運ばれました
でも沢山勉強になり、参加していた皆様とても楽しそうでした。
2017年 9月 18日
本日の敬老の日、幾つかの施設にお招きを頂き参加させて頂きました
全国の90歳以上は、200万人超えたとの報告。
敬老の日は、大先輩達に感謝をする日ですね。
これからも私達にご指導をお願い致します。
もちろん、嫁としても、ちゃんとお義父さんにお祝いに行って来ました。
2017年 9月 17日
午前中は敬老会にお招きを頂き、ご挨拶させて頂きました
100歳の方もいらっしゃって、大先輩達の笑顔に、元気をもらいました。
午後からは、八千代市で念願のラジオ放送、ふくろうFMの開局。
生まれてはじめてのラジオ出演を、末永議員と二人でさせて頂きました。
放送後には早速、友人から「聞いてたよ」ってラインをもらいました
ふくろうFMは、周波数85.8ですよ。
2017年 9月 3日
義理の父がお世話になっているグレースコートの記事が、広報やちよに掲載されています。
社長さんの熱い思いで、地域の子ども達の為に夏休みの毎日、実施して頂き、最後には頑張ったご褒美のプレゼントも用意してくれます。
グレースコートさんには、お義父さんが入所する前から、大変お世話になっていました。
毎年夏休みのラジオ体操も、応援させて頂き、感動しておりました。
八千代緑が丘駅周辺は、マンションが多くてグレースコートさんのような場所は、とても有難いと思います。
これからも応援させて頂きます。
又、お世話になります。
2017年 9月 15日
千葉県の防犯カメラの要件緩和
今迄は、千葉県の防犯カメラの補助対象は、ひったくり等の犯罪が多発している箇所の設置と、なっていました。
それが、子供の安全確保に向けての防犯カメラ設置も、対象となりました。
この件について、八千代市は防犯カメラの設置は、県の補助を使っておりますので、今後の設置に関しては私が議会で要望した通り『通学路の安全の為の防犯カメラの設置』が、可能になりました。
まずは、人通りの少ない通学路の設置を早急にお願いして参ります。
2017年 9月 4日
公明党の代表質問の中で、私達が議会で推進をしてきた新川の「かわまちづくり」で、トイレ、休憩所、駐車場の整備が進んでいる事がわかりました。
その他様々な取り組みについても答弁され、代表質問が無事に終わりました。
2017年 9月 2日
きょうは、新しく立て替えられた公明党千葉県本部にて、夏季議員研修会が開催されました。
冒頭、公明党都議会議員団の代表8名の方の挨拶があり、太田昭宏全国議員団会議議長の講演、そして、午後は、熊谷俊人千葉市長と鳥井陽一厚生労働省国民健康保険課長の講演、平木幹事長、富田県本部代表の挨拶がありました。
大変に充実した研修会でした。
夕方は、横山県議と2ヶ所のお祭り、大学町では、シニアクラブの皆様の元気あふれる踊り、平戸の祭りでは、今年夏の最後の花火を楽しんで帰って参りました。
2017年 8月 30日
昨日から9月議会が始まりました。
今議会は、28年度の決算もあり、約一ヶ月の定例会です。
その中でも、八千代市の大きな課題の一つ「待機児童」の問題。
保育園を増やすといっても、公募してもやってくれる保育園が八千代市にないという課題。
その対策、丁度今朝の新聞も取り上げてる「企業主導型保育所」は、以前より私も議会で提案させて頂いております。
もう市として建てられないなら、例えば工業団地の複数の企業等で、保育園を設置する、もちろん整備費、運営費は認可保育並の補助がうけられるのですから、しっかりと行政もお願いに行かなければいけないと思います。
そして八千代市の待機児童対策にしていく。とても大切な事です。
現在、この企業主導型保育所は、2ヶ所、申請中1ヶ所あります。
もっと多く設置できるようしっかり私達も推進して参ります。
2017年 8月 27日
昨日勝田台のサマーフェスタから、夜の花火迄大笑いの一日でした!
我が家のテラス特別桟敷席(笑)も、沢山の友達が来てくれて賑やかになりました。
今朝は、5時半からの清掃にも寝坊せずに参加して参りました。
朝早くから皆で綺麗に、後片付けをして今年も華やかな花火が、終わりました。
2017年 8月 21日
私達議員の拠点、公明党千葉県本部の落成式に、参加させて頂きました。
素晴らしい時に立ち会えた事に感謝し、使命を自覚し公明党議員の一人として誠実にと、改めて決意させていただく事ができました。
落成式には、いつもいつも大変お世話になっている八千代市のオカムラホームの岡村会長様から、心暖まる謝辞を頂きました。
本当にありがとうございます。
2017年 8月 20日
「八千代精神障害者家族会 かたくり会」主催の講演会へ、
北海道の浦河にある精神障害者等を抱えた当事者の活動拠点「べてるの家」向谷地生良氏、そして、べてるの家の利用者さん、八千代病院の利用者さん、しのだの森ホスピタルの利用者さん、皆さんのお話しを伺いました。
「生きづらさを生きやすさに」「自分を助ける為のプログラム」等様々な活動をお聞きしました。
伺いながら、私達に何ができるのか考えながら、行政としては何ができるか勉強になりました。
そして、北海道から持って来たという塩昆布を買って、帰って来ました。
2017年 8月 2日
午前中はお隣の習志野市へ、新庁舎の視察へ。
震災復興特別交付金等を活用し建設されました。
新しい議場も見学させて頂きました。
真船議員のお席に座って説明を聞いて
今後参考にして参ります。
2017年 8月 15日
議員になり、当初より議会質問で取り上げ、要望してきた念願の福祉作業所が建設中です。
3月に立ち上がり、4月より利用開始される予定です。
昔、昔、親子教室で、現在まで作業所として使われている古い作業所「つばさ」は、今年度取り壊されます。
出来上がりが、楽しみです。
2017年 8月 13日
米本団地にある介護施設の月一回のオレンヂサロンに参加させて頂きました。
こちらの法人の会員として大変お世話になっているのですが、中々顔を出せずにおりましたので、きょうは楽しみに行かせて頂きました。
「いざなぎたろう」さんという方の歌を聞かせて頂いて、途中一緒に歌ったりと、楽しい時間を過ごしてきました。
この方、はじめて歌を聞いたのですが、一人で二つの声を使い分けてパワー溢れる、それでいて、しっとりと聞かせる歌も歌い、大満足のサロンでした。
施設を運営されてる社長は、この様に様々な取り組みで、高齢者の方の為に、ご苦労も多い中、頑張って下さっています。 ありがとうございます!
一緒に歌う場面で、隣のご高齢の男性の素敵な歌声が、昨年末亡くなった父親と重なって聞こえ、ちょっと切なくホロリとしました。
素晴らしい時間でした。
2017年 8月 9日
大網白里市が、九十九里町茂原市に引き続き、「空き家バンク」が、創設されたそうです。
市は、市内の住宅や店舗、倉庫等、現在居住していない、近く居住しなくなる建物とその敷地を、ウェブサイトに掲載するコーナーを立ち上げて支援する、そして利用希望者、契約などを不動産関係団体と協定を結び、お願いするというもの。
先日も、Facebookでお知らせ致しましたが、八千代市では、空き家調査が始まりますので、その後はぜひ一日も早くこの様な「空き家バンク」を立ち上げていきたい。
市内の空いてる家や店舗の近隣の方から、「浮浪者が住み着いてる」「草が生い茂り火災など心配」等相談を受けます。
しかし、市は所有者に通知するだけで解決できない事が多く、困っておりました。
その解決の為にも、空き家調査をし、空き家バンクを立ち上げ、きちんと整備してもらいたいと思います。
2017年 8月 6日
毎年ご招待頂いている、介護施設の夏祭りに横山県議と参加させて頂き、ご挨拶させて頂きました。
こちらの施設は、八千代市で一番最初にできた特養です。
そして36回目の夏祭りだそうです。
2017年 8月 5日
夏祭りは、前日の雨のお陰で、砂ぼこりが多いグランドが丁度良い感じで湿っていて一日涼しいお天気に恵まれ、無事に終了しました。
朝早くから多くの出店関係者、ボランテイアの皆様で力を合わせて準備し、ビンゴの販売や全てに、一日多くのみなさんのお陰で、無事に大成功できた事に、心から感謝しております。
学校関係者の皆様、お手伝いの皆様、出店関係者の皆様、そして来場してくださった全ての皆様にありがとうございました。
半年間、役員皆で計画して参りました。
もちろん、役員もボランテイアだし、プロではないし、至らない点は沢山あります、
でも、毎年毎年無事故で大成功できているのは、本当にみんなの一念です。
体の疲労は半端ないですが、本当に皆様に感謝です。特に、今年は私のお友達、党員さんの皆様にお手伝いをお願いして、助けて頂きました。感謝です!
夏祭りに関わった方、来てくださった方ありがとうございました!
2017年 8月 2日
きょうの午前中は、街づくりを本気で考えて行動する若い人達と懇談。
人が支え合う街を作りたいと、真剣に話す彼らに感動致しました。
私も、彼らの力になれるように尽力します。
とても有意義な時間でした。
その後、大好きな方達とくいくい亭さんでのランチ。
お忙しいなか横山県議も、ご一緒してくれました。
そして、お世話になっている病院が、昨日総合病院になり、きょうは夏祭りでした。
本当に、いつもいつもありがとうございます!
夕方には、萱田小学校で今週末の夏祭りの盆踊りの練習、丁度一日バスケの練習中の子ども達も、参加してくれて、賑やかになりました。
ありがとうございました。
きょうも、本当に沢山の方達に、感謝する一日でした。
2017年 8月 1日
29日の千葉日報に報道されました。
八千代市で空き家の実態調査を、国のモデル事業として選ばれたそうです。
先日、市内の司法書士の方から、「八千代市には、空き家バンクがなくて、困ってる」と、ご相談を受けたばかりでしたので、気になっておりました。
きょう早速、担当者に詳しくお話しを伺いました。
まずは、八千代市にある空き家の実態を調査して、今後、どのようにしていくのか事業の活用を提案していくとのことです。
2017年 7月 31日
先週土曜日の夏祭りに参加させて頂いたおり、睦小学校のスクールバスを利用されている保護者の方より、「昨年度のスクールバスのチケットが余っているのに今年度は、使用できないと言われたけど、兄弟で使おうと思って沢山購入し、結果的に余ってしまってる。なぜ、年度を跨いで使用できないのか?」と、ご相談頂きました。
早速、本日教育委員会に確認し、要望させて頂きました。
今後、統廃合等でスクールバスを利用する事も多くなると思います。
せめて、教育委員会で昨年度のチケットと今年度の新しいチケットを交換できるようにするとか、子ども達の事を第一に考えてほしいと。
このように、夏祭りにご挨拶させていただく事は、皆様の小さな声が聞ける最大のチャンスだという事を、改めて認識させて頂きました。
2017年 7月 29日
今週は以前ご挨拶させて頂いた、外国籍の子供達の為に様々な面からサポートし、ボランティアに取り組まれている代表の女性の方よりご相談を頂きました。
その方は、外国籍の子供達だけではなく、特別支援教育にも取り組まれていて八千代市の全ての子供達の現状を真剣に考えて下さっており、私のホームページを見てくださって、ご連絡頂き、ご相談に来て下さいました。
又、もう一件は別の件ですが、介護施設の訪問医療の現場を担ってくださっている医師の現状の課題のご相談でした。
それぞれ、現場の改善点、要望等大変参考になるお話しを伺いました。
ここから、私なりにもしっかり調査、現場の声を聞いて、どのようにしたらいいのか真剣に考えて取り組んで参ります。
このようなお声を聞かせてくださって心から感謝します。
そして、まだまだ勉強しなければならないと反省を致しました。
2017年 7月 23日
きょうは一日、マイナスイオンを浴びながら、
30メートルもある流しソーメンのかき揚げ作り。
楽しい里山ファンタジーフェスタ、いつも思うのは、先輩達半端なく元気です。
2017年 7月 13日
福祉常任委員会視察で、宇治市、高槻市へ。
宇治市では、認知症サポートと認知症支援に力を入れて様々な取り組みをされており、特に認知症コーディネーターと、認知症サポート医や医師会との連携は非常に参考になりました!
そして、何よりも私達公明党がずっと前から要望している「認知症サポーター講座」を、宇治市の市職員はほとんどの方が受講しておりました。
高槻市では、私も議会で提案させて頂いた、介護予防に大変好評な取り組み健康ポイントについて、高槻市の「健幸ポイント」、介護予防の取り組みを、視察して参りました。
他市の特色ある施策、八千代市でも実施できるように、議会だけではなく、職員も視察できると良いと感じます。
2017年 7月 8日
念願のコンサートへいって参りました。
ママさん達が、素晴らしい演奏を披露して下さいました。
音楽って本当に良いですよね。
姪の子共も連れて行き、最後まで楽しんでおりました。
子供から、大人まで楽しめるコンサートってあまりない中、貴重な事ですよね。
2017年 6月 28日
福祉常任委員会があり、議案と補正予算について、私からも幾つか質問をさせて頂きました。
廃止になる市営住宅の件では、対象世帯の方の引っ越し先、引っ越し費用の指摘、廃止後の跡地の活用等、また、保育園の立て替えについては、在園児の転園の受入、受け入れる場合、別々の送迎にを指摘、その他保護者の説明会等々多くの質問、させて頂きました。
質問は、充分ではなかった事を反省して、午後帰宅。
最近、議員としての資質が問われます。だからこそ、日頃の活動、言動、そして議会質問や委員会、議員としての仕事の専門性を磨いていくこと大切さを痛感します。
最近、議員なんて誰でもなれる、そう思われてるような気がします。
そう思われないように、あらゆる面でしっかりしていかないといけないって、決意しました。
2017年 6月 24日
男女共同参画センター主催の「女性起業家の見本市」へ。
素敵な私の友達が頑張ってました。
あまり時間がなくて、最後までいれませんでしたが、先日議会で、取り上げた男女共同参画の取り組みとして、参考になりました。
2017年 6月 22日
昨日6月議会の質問がやっと終わりました。
議員になり、33回目の質問でした。
男女共同参画、教育の小中一貫校、通学路の安全対策防犯カメラの設置、児童館について等様々質問致しました。
忙しい中、今日まで約20枚の原稿と格闘しながら、寝不足と戦い、何度も原稿を直しながら緊張して終わりました。
(Facebookの投稿も出来ない位)
でも、嬉しい事に、私の友達が応援に傍聴に来てくれました。
終わってから友人より、
「 どうせだったら市議会に行ったことない人をと思って友人二人を誘いました。
よく勉強してるし、忙しく頑張っている姿も感心してました。
応援者としても誇らしかったです。」
と、ラインを頂き疲れがふっとんでいきました。
本当に嬉しい言葉です。
心から感謝して、応援してくれてる方たちの期待に応えて頑張ります。
ありがとうございました。
2017年 6月 18日
きょうは朝からイベントの為に大忙しでしたが、どうしても息子の晴れ姿が見たくて、途中見に行って参りました。
息子は地元の消防団に入っております。しかし、都内勤務の為に、日頃の練習には中々参加出来ないのですが、今回の消防操法大会の選手として参加する事になり、きょうの大会に出場致しました。
皆様のご指導のお陰で、とりあえず無事に終わりました。
息子が大好きな母は、どうしても見たくて頑張っている息子を応援しにちょっとだけ行ってきました。
2017年 6月 18日
3ヶ月前から準備してきた「高齢者フアションショー」が沢山のボランティアの皆様のお陰で大成功で終わる事が、できました。特に、メイク、ヘアー、歩き方、司会、疲れてる方の為の指圧等まで、本当にお世話になりました。
見学に来て下さった、山口市議、河野市議、そして横山県議、3人ともにエスコート役までお願いしてしまって、ありがとうございました!
出演者一同最高の笑顔で、思い出に残る一日になりました。
皆様に心から感謝です。
2017年 6月 11日
先日の市民相談の件で、嬉しい、メールを頂きました。
本当にありがとうございます!
「さっそく、八千代中央図書館へ来てます。
写メにあるような掲示物があり、とても有難いです。
先生の素早い行動、結果を出された実行力に、障がい者一同、感謝しておりす。」
2017年 6月 11日
きょうのランチは、大好きなママ友達達と、近所にできた息子の同級生のママのお店で頂きました。
みんな、ずっと私を応援してくれて、信頼する友達です。最近、少し落ち込んでいたので、こうして集まってワイワイおしゃべりして、元気になりました。
本当はみんなで、旅行にでも行けたらいいのですが、毎日忙しい私はランチで我慢。
明日からいよいよ6月議会です。
応援してくれる皆様の為にも、頑張ります。
2017年 6月 11日
地域の頼もしい方達が福祉員となり、委嘱状が手渡され、念願のゆりのき支会が立ち上がりました。
その発会式に地域の議員の一人として参加させて頂きました。
今後も私達、議員として、影ながら協力させて頂こうと思います。
お昼は、昨年秋に私もお世話になった、萱田中学校民泊受け入れ先の長野県飯綱町から、萱田中学校のバザーに6人で来ていると、ご連絡を頂き、ご挨拶に行かせて頂きました。
明け方に長野を出発して朝、八千代に着いてすぐにバザーに出店されて、本当にお元気ですね。
子ども達も、喜んで交流を楽しんでいらしゃいました。
こうして、修学旅行の時だけでなく、交流を続けられる事、とても素晴らしいと感動致します。
そして、午後から、熊本支援チャリティーコンサートへ、今回のコンサートは忙しい中、駆けつけてくれた友達や、参加できないけどFacebook等で、お声をかけてくれた友人達、そのお陰で、大盛況のコンサートになりました。
本当にお世話になりました。
夕方からは、夏祭り実行委員会。
皆で一生懸命、地域の子ども達が喜んでくれるのならと、真剣に打ち合わせします。
今年で11年目です。
どれも一つ一つ精一杯努力して皆で、協力してやってきました。
これからもそうして頑張っていこうと思っています。
信じ会える友達がいるから。
本当に支えてくれる友達が有り難いと心底思う一日でした。
2017年 6月 9日
お知らせです。
障がいのある方達の八千代中央図書館の駐車場利用が、便利になります。
4月初めに、ある障がい者の方からご連絡を頂きました。
「 八千代中央図書館を利用してるものですが、駐車場の障害者サービスを受けるには、図書館とは少し離れた管理棟へ、行かなければならなくて障がいのある自分達は、とても大変なことです。ぜひとも、場所の離れた管理棟ではなく図書館内で駐車券サービスを受けられるよう行動して、我ら力のない庶民のために結果を出して下さい?」と、ホームページよりメールを頂きました。
早速、担当者に話すと図書館の駐車場の管理は千葉県との返事、横山県議にお願いして、県の方へ話をしていただくと今度は、又、別の所と。
そして再三、横山県議と一緒に、何度もお願いして、やっと図書館、市民ギャラリーの中で、発行してもらえるようになりました。
少し時間がかかりましたが、障害者の皆様が喜んでくださると思うと、良かったと思います。
2017年 6月 5日
市内にある有名な会社の送別会に呼んで頂きました。
こちらで中心的に働いている女性のご縁で、リーダーの方と仲良くしていただいて今回、お声をかけて頂きました。素晴らしいご縁に心から感謝です。
こちらの会社は、八千代市内はもちろん、全国的に上場している会社なので、大勢集まる送別会は、少し堅苦しい雰囲気なのかなぁ~と思っていましたが、いやいや、本当に楽しい送別会でした。
若い方達も多かったのですが、盛り上げ方が半端ない。すごいです。(笑)
今後の成長が楽しみな会社です!
2017年 6月 3日
来週10日午後2時から、村上のオカムラホーム「木ごこち」で、熊本の復興支援のチヤリティーコンサートがあります。
熊本出身の歌手の関島秀樹さんが、素敵な歌声を聞かせてくれます。入場料1500円、(義援金になります)
まだまだ復興にはお金がかかります、その中で、行われるチヤリティーコンサートです。
どうか皆様、ご協力お願いいたします。
2017年 5月 27日
きょうは地元の萱田小学校の運動会。
児童生徒が、900人もいるマンモス校、暑い中みんな頑張っています。
朝から一緒に、体操して、子ども達の頑張っている姿を応援させて頂きました。
お昼は皆さん日陰や体育館で、ご飯を食べる様で、11時半には体育館には長い列が。
それにしても、保護者は大変ですね。
昨晩夜中に、もう校門前には順番待ちの方がいましたし、本当に、お疲れ様でした。
2017年 5月 26日
お世話になっている、障がい者の方の就労支援施設の方から、ご相談を頂き、横山県議と一緒にお伺いして参りました。
実は今回はもう一人、若くて有能な起業家の方を、施設長、横山県議に紹介したくて、お誘いし一緒に来て頂きました。(本当に素晴らしい青年です)
こちらの施設は、若い施設長さんを中心に、障がいのある方達の、就労賃金が皆と同じ位になり、生活が成り立つようにと、様々考えて頑張っています。
「障害者雇用促進法」において、少しは対策をとっていますが、現実は厳しい状況です。
施設長さんは「内職の仕事でも、障がい者というだけで、同じ仕事内容なのに、安く見積もられてしまうのが悔しいです。」と、話されていました。
施設の印刷等の仕事のパンフレットを頂きましたが、それだけでなく、新しい分野で障がい者就労支援に力を入れられたらとお話しをして同行した方を、紹介させて頂きました。
きょうのこの出会いが、なんとかよい方向へ向かい、障がい者の就労支援が大きく進んでいくように、願っています。
2017年 5月 26日
おはようございます!
今朝は、市長選挙で出来なかった駅頭を、久し振りに行おうと思っていたのに、この雨で残念ながら出来ませんでした。
なので、ゆっくりして朝刊を見てビックリ、読売新聞に入っていたチラシ「よみうり」に、掲載されてました。
高齢者、障がい者の方と一緒に、企画している「ファションショー」の写真が、掲載されてました。
私は、2部の着物をリメイクし、出演させて頂きます。
ぜひ、皆さん見に来て下さい!
読売新聞をとってる方見てね。
2017年 5月 21日
きょうは八千代市のリーダーを決める大切な選挙です。
私は、朝一投票に行って参りました。投票率はどうでしょうか。
明日からは、やっと「正田通信」が配布出来ます。
選挙期間中できませんでしたので、今月中にはポスティングしたいと思っています。
午前中は、米本地域の会合3ヶ所ご挨拶に伺い、その後は仲良くさせて頂いてるボクシングジムのイベントに。そして、ふくろうカフェさんで、一息入れて3時からはシニアクラブの打ち合わせ会議等、
合間に義父がお世話になっているヘルパーさんの出産祝いにと、きょうも大忙しな一日でした。
2017年 5月 20日
いつもお世話になっている病院で市民公開講座が開催され、聴講して参りました。
「睡眠時無呼吸症候群」について、いびきを通しての早期発見、治療する事で様々な症状が改善される等、大変勉強になりました。
うちの主人も飲酒をして寝ると凄いいびきをかくので、少し注意して観察してみないと。
このような市民公開講座、多くの方達に聞いてほしいですね。
2017年 5月 20日
きょうは、地域の小学校の運動会です。
市内でも比較的新しい学校で、校庭が狭いのですが、みんな本当にしっかりしていて、児童生徒、先生方と一生懸命頑張ってました。
子ども達の声や姿は、癒しになりますね♪
応援合戦も素晴らしいです。
2017年 5月 15日
きょうは市役所で、打ち合わせ。
その前に、教育委員会に昨日の萱田小学校の体育館の雨漏りの件を報告しました。
丁度、このところの市民体育館の天上、市庁舎の外壁とあったので、全ての施設点検をするようになっているというので、萱田小学校の体育館、校舎等を点検する。というので、雨漏りの件もきちんと調べてほしい、そして、修繕してほしいと要望致しました。
又、もうひとつご連絡頂いた、多目的グランドの障がい者用トイレが、つまっている件も担当部に連絡して、早急に対応してもらいました。
2017年 5月 14日
萱田小学校の体育館の雨漏りが酷いというので、丁度萱田小学校で会議でしたので、体育館をいつも使用している方から状況を伺い、写真を撮って参りました。特に、床が剥がれてしまっていて、いつも体育館に来ていたのにきがつかなかった事を、猛反省致しました。
明日、必ず教育委員会に状況を話しに行って参ります。
2017年 5月 14日
朝は少し時間を間違えて8時半に着いてしまいましたが、その分ゆっくりと皆様とご挨拶、お話が出来て、良かったです。
大和田地区の長寿連合会のグランドゴルフ大会。
少し小雨でしたが、9時過ぎに始まる頃には晴れてきました。
先輩の皆様のパワーですね♪
その後は、少し遅れて市民サポートセンターにて自治会防災会議、10時から萱田小学校で総合型地域スポーツクラブ、途中抜けて、萱田地区学校支援地域本部の打ち合わせ、
そして、午後から、すっかり晴れて賑やかな緑が丘駅ロータリーにて行われてる「緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ」へ。
知り合いが出してるお店にご挨拶して回り、その中に、暫く振りに以前会派の広報紙をお願いしていた方とお会いできました。又、司会や出演する友人の応援にと、楽しくご挨拶させて頂きました。
そして市民ギャラリーのパッチワーク作品展の撤収のお手伝い。
最後の予定は6時からの会議です。
2017年 5月 13日
雨の中、午前中は公明党千葉県本部での会合。
建設中の県本部の建物も、着々と出来て来て、楽しみです。
急いで八千代に帰り、萱田南小学校へ駆けつけます。
「地域で学校を支援する団体」の総会
2時には、市民ギャラリーの友人の展示会へ横山県議と。
その後、雨の中で頑張って開催している、「ヤルシェ」へ。久し振りに皆と会えました。
そして、今回出展しているJALのパイロットの方と記念写真を撮って頂きました。ありがとうございました!
様々な方達から、元気を頂き、車の中で美味しい肉巻きおにぎりを食べて4時すぎからの夏祭りの会議へ、
夜は、青少年連絡協議会の懇親会と
きょうも、沢山の方と対話をさせて頂きました。
帰りは、雨も上がり、明日は、晴れてくれそうです。
2017年 5月 6日
待機児童対策として八千代市も、既に三ヶ所設置が、進んでおります。
先日も、その一つの開所式に参加させて頂きましたが、お庭のおうちがとても楽しそう。
働く保護者にとっては、職場内にあるというのは安心して預けられます。八千代市の工業団地も、合同で出資して一ヶ所に設置してもらえるように要望していきたいですね。
そうすれば、工業団地の会社に勤務している人は助かります。
併せて、外国の方も多いのでその特色をいかせる工夫もしていけると良いと思います。
2017年 4月 29日
きょうは朝早くから、地元の「つつじ祭り」です。
もちろんオープニングセレモニーの来賓としてご招待を頂きますが、毎年何かしらお手伝いもしているので、一日があっという間に終わります。今年は過去最高の人がいたのではないでしょうか。
源右衛門鍋も、早々に売り切れてしまいました。
あまりにも一生懸命働いたので、こちらの写真を撮ることをすっかり忘れてました。
でも、私は朝のセレモニーのあと、少しだけ各店舗の知り合いの方にはご挨拶させて頂きましたが、結局、何も買えなくて申し訳ありませんでした!
でも、皆様の楽しそうな笑顔と、張り切っている姿に、私も触発されました。
疲れた一日でしたが、又、楽しい思い出ができました。
2017年 4月 28日
本日午前中は、議会からの申し出により、議員説明会を開催。
内容は、公用車車検切れ運行についてと、固定資産評価員の選任について。
説明会は、議員の多くが納得のいかないもので、かなり紛糾していました。
その後は、議員の倫理観について全員協議会。
すごーく疲れた一日でした。
2017年 4月 21日
きょうから始まった「わっか食堂」すごい大盛況です!
みんなの笑顔、美味しいご飯。
楽しい時間が流れてます。
これからも期待しております。
影ながら応援しています
2017年 4月 19日
きょうの午前中は本当に久し振りに見たい映画を朝9時過ぎから、観に行って参りました。
25年目のただいま「ライオン」という実話を映画にした作品。
毎年インドで、行方不明になる子どもは、8万人、今回の映画は、5才の男の子が迷子になり、1200キロも離れてしまい、その間に悪い大人から逃げ出し施設に、そしてオーストラリアへ養子に貰われ25年間たち、Googleで遠い記憶を思い出しながら故郷を探し、25年目に母親に会うという、感動の実話。
この映画には、行方不明になってる子ども達のおかれてる劣悪な環境や養子縁組の苦悩、そして、どんな時にも子どもを信じてる、育ての両親と実の母親の愛情、
もう、泣きっぱなしでした。
素晴らしい映画なので、ぜひ多くの方に見てもらいたいです。
見終わった後は、みんなが世界中の子ども達の為に何ができるかを、考えさせられる事になるとおもいます。
私も、そう決意した映画でした。
2017年 4月 18日
きょうは、5月にママ友達の一人がオーエンス八千代市民ギヤラリーで、アメリカンパッチワークの作品展を開催することになり、仲良しのママ友達みんなでと、会場の下見に行って参りました。
子どもが小学校の時に、一緒にPTA の役員をした仲間で、それからずっと一緒に過ごしてきた大好きな友達です。
5月11日から、5月14日迄
皆様、どうぞ楽しみにしていてください。
2017年 4月 17日
昨日は、午前中に八千代市総合生涯学習プラザの10周年記念式典へ、記念講演では、秀明大学女子水球部監督が、ご自身の体験と女子水球の創部のお話しをしてくださいました。
ご自身が一番活躍している時に、オリンピックへ国の事情で参加を見送り、その悔しさから、いつか自分が監督をしてオリンピックに出場する選手を育てるとの思いが、原点となっている。と、素晴らしい監督です。
午後からは、八千代市の中の三ヶ所で練習している極真空手の「千葉県選手権大会」へ、横山県議と一緒に参加させて頂きました。
真剣な試合、気持ちのいい挨拶、毎年自然と参加する私も背筋を伸ばします。
八千代に戻り「大人のダンスパーティー」の準備。
以前元気な高齢者の皆様とお話しをするなかで、このダンスパーティーが、要望され、きょうのイベントになりました。
正直、途中で投げ出したくなる気持ちもありましたが、SNS でのバンド探しに協力してくださった方や、一緒に計画している友達と二人で励ましあいながらやって参りました。
そして、大変な中に演奏して頂いたバンドの方達、日曜日のお忙しい中に来てくださったお客様、突然なのに当日受付のお手伝いしてくれた友達、そして素晴らしい進行をしてくれた八千代市の有名司会者、又、会場を貸してくださった方、本当に皆様のお陰で、大成功のダンスパーティーになりました。
80歳代のご夫妻のダンスや、大先輩のゴーゴーダンス等、会場みんなが笑顔で、帰ってくれました。
そして皆様から第二回目のご要望を頂きました。
皆様が元気になる、笑顔になるそれだけで、開催して良かったと思います!
2017年 4月 14日
今朝は、4月に入ってからは初めての駅頭でしたので、新しく就職をされた友人のお子さん達が真新しいスーツ姿で、挨拶をして下さり、とても眩しくて、立派な大人になっていました。
又、今朝は、告示迄一ヶ月となった八千代市長選挙の候補予定の方と一緒になりましたが、仲良くお互いに譲り合いながらご挨拶して参りました。
それにしても、あと、一ヶ月しかないのに、市内のムードは選挙どころではないという感じです。
このままだと投票率が低いのではないかと、心配です。
きょうは市役所で、市民相談の対応と、午後からは地域の会合へご挨拶にお伺い致します。
2017年 4月 9日
雨の中午前中の源右衛門祭りのお手伝い後、市民会館で行われた「八千代少年少女合唱団」の創立40周年記念の定期演奏会へ。
見事な「八千代少年少女合唱団」の素晴らしい演奏会は、会場の誰もが感動で一杯になりました。
最初から最後まで、本当に子供達の笑顔と綺麗な歌声に心が洗われたのは、多分私だけではなかったと思います。
素晴らしい指導者の元、このように訓練を受け、立派な子供達が育っていくことこそ、未来の宝を育てる事だと改めて思いました。
この大成功のステージの影には指導者、本人、保護者の方、スタッフ全員と多くのご苦労が、あったと思うと、感謝の拍手を送らせて頂きました。
又、卒団された方達が参加されての見事な歌声にも、流石、凄い合唱団だと感じました。
写真はありませんが、きょうの演奏会は、素晴らしい記憶として私の心に残る事だと思います。
2017年 4月 8日
きょうは、午後からは源右衛門祭りのお手伝いに参加させて頂きました。
朝からの雨で、多分お昼から疲れていると思うと、交代しなくちゃ、と使命感一杯で、午後から源右衛門鍋を売ってました。
いつもは長蛇の列ですが、並ばずに買えるなんて、最高ですよ。
4時頃迄頑張ってました、その後はお世話になっている企業の花見、
夏祭り実行委員会と二ヶ所へ予定通りにこなし、先ほど帰宅しました。
明日も、源右衛門鍋を頑張って売ります。
2017年 4月 6日
近い将来は、新川沿いが、おしゃれなウォーターフロントに変わりますよ。
私達、しっかり取り組んで参ります。
まずは、船着き場、サイクリングロードの整備。
道の駅から、中央図書館までは、お舟で、行きましょう。
2017年 4月 1日
新しい年度になりました、新たな決意で頑張ります。色々、反省も後悔も含めて、新しい気持ちで。
そして、私の大好きな北原さんの言葉「身体は食べ物で作られる。心は聞いた言葉で作られる。未來は、自分が話した言葉で作られる。」
のように、聞いた人が少しでも明るくなれるような素敵な言葉を、伝えていけるように。
29年度も一緒に、皆様頑張りましょう。
2017年 3月 29日
とても元気な大先輩達と、毎月のお誕生日会です。
残念ですが、2時から市役所で、打ち合わせのために、途中抜けてしまいますが、皆様とのふれあいは楽しい時間です!
それにしても、先生はお元気ですね。
皆様ありがとうございました。
2017年 3月 27日
良いもの見つけました。
お隣の習志野市が、市内3大学の協力を得て、作製した市内見所のガイドブック。
中身もとても充実していて、若い人が喜ぶ内容です。
これ無料配布するそうです。
そして、もっと凄いのは、この発行は習志野市広報課なんですね。
習志野市は、千葉市同様若い市長なので、学生さん達も活躍して良いですね。
2017年 3月 18日
所属している八千代市郷土歴史研究会の例会に、久し振りに参加させて頂きました。
素晴らしいパンフレットが出来ていました。
大先輩の皆様方の真剣な会議は、勉強になります。
2017年 3月 15日
我が家の子ども達が卒業した、地元中学校の卒業式に参列させて頂きました。
生徒達がとても立派で、素晴らしい式でした。
生徒が立派だということは、その子ども達を育てた、先生達、保護者の皆様が立派だという事ですね。
それにしても、皆しっかりとしてました。感動しました。
又、校長先生の計らいで、生徒達が修学旅行で、お世話になった民泊の飯綱町の方達が遠い所から、わざわざ来て下さって真心溢れる式典でした。
ただ、3人程、卒業式にきていなかった生徒がいたので、ちょっとだけ心配です。
でもきっと、午後から個別に卒業証書を校長先生から頂くのかな。
みんな頑張って下さいね♪
2017年 3月 12日
きょうの公明党新聞に掲載して頂きました。
早々、新聞をご覧になられた方達から、有り難いお言葉を頂きましたが、皆様のお陰だと心から感謝しております。
ありがとうございます。
2017年 3月 4日
きょうは、午後からはみんなの居場所、「わっかの家」のオープニング、
きらきらジュニアダンスの発表会と、まちづくりの熱い思い、
可愛いい子ども達のダンス、それぞれ沢山の刺激を頂きました。
やっぱり、大事な事は、繋がる事ですね。そして、会うという事ですね♪
夕方は、全国鍋合戦で、優勝した「まちづくり市民の会」の月一回の会議です!
こちらも、先輩方のまちづくりの思いが、すごいんですよ♪
2017年 3月 4日
きょうの午前中は「公明党千葉県本部」の起工式に、参加させて頂きました。
新しい県本部には、近隣の方達の為、防災マンホールトイレが二基設置されるようです。
2017年 3月 3日
今議会、私も取り上げて問題にしたのが、八千代市の待機児童対策でした!
八千代市待機児童は、なんと、なんと、430名です!異常です。
まさに、今4月からの新しい入園が決まり、泣いてる方達が、大勢出ているんです。それなのに、市長は、全然平気な顔で、28年度定員を増やした。
(増やしたといっても、殆ど認可外保育園を、認定したのが実体)、そして、平然とこれからの待機児童対策は、一つの保育園を、30年度開園する予算を計上してる。と、答弁しました。
一つだけ、定員160人の保育園のみ。
しかし、この待機児童に対しては、国、及び他市では、29年度末に0人にする取り組みをしております。
その為に、国が補助率のかさ上げを29年度末まで行うとしており、今がチャンスなのです。
なので、お隣、佐倉市は429名の定員増の保育園整備、千葉市は八千代市と同じ5月に市長選挙を控えていますが、保育園、認定子ども園の整備を43ヶ所、習志野市でも、4ヶ所整備する予定との事です。
佐倉市、習志野市、千葉市で出来てなぜ八千代市では全然やる気が無いのでしょうか。
今回の待機児童対策、しっかりと取り組んで参ります。
2017年 3月 3日
今週は、議会質問でした!
私の代表質問の中で、ずっと要望して参りました、「肝炎ウイルス健診」の取り組みが一歩進みました。
現在、八千代市では40歳のみに対してだけ個別に無料で肝炎検査が受けられる個別勧奨を行っておりましたが、29年度からは、40歳以上、5才刻みで個別勧奨を、受けられるようになります。
多くの自治体で実施されていましたが、ようやく八千代市でも実現させて頂き、肝炎対策が進んで参ります。
今後は、検査で陽性になられた場合のフォローアップ事業に力を入れて取り組んで欲しいと要望致します。
2017年 2月 23日
市役所で今議会の予算、議案の検討を致しました。
骨格予算といいながら、かなりの具体的な政策予算もあり、様々な細かい所を皆で、議論しながら審議させて頂きました。市民の代表である、私達市議会議員、市民の視点で、市民が納める大切な税金をどのように配分されて使われるのかとても大切な事です。
これから、議会の中で議論もされますが、同じ思いの市議会議員同士で様々な角度から議論し合うことができるので、そこで意見をしっかりとぶつけあい、お互いの思いをまとめていく。
会派や同じ思いの議員と、他の会派と一緒に議論していく。そこが大事なんだと思います。
同じ思いの議員というのが大事なんですが(笑)
又、今回痛感したのは、Facebook等インターネットの発信は私達市議会議員は、特に慎重にしなければならないということ。
市議会議員が自分勝手に掲載したインターネットで、大変迷惑かかかり、大事な事が間違って伝わる。
つくづく、相手を思ってのFacebook等の掲載なのか、ただ単に自分のアピールの為に相手の立場を構わず掲載してしまうのか、私達市議会議員は、肝に銘じていかないといけないと、思います。
今、一番頭を悩ませている事です。
もちろん、私達仲間としてる市議会議員にはいませんが。
2017年 2月 11日
きょうは、朝から一日都内公明党本部で、29年度予算の勉強会でした!
様々、公明党の推進してきた事が実現します。
各省庁の説明の前には、山口代表始め、我が党の女性国会議員8名の全員が激励をしてくださり、改めて市民の為にしっかりと働く女性議員にならなければと、決意致しました。
予算の一つに、今まで金銭面で進学を断念せざるしかなかった養護施設の子ども達の為に給付型奨学金の創設が始まります!
朝から夕方まで、一日でしたが、とても有意義な一日でした。
女性議員が全国から集まってこのように、各省庁から詳しく予算の勉強会ができるなんて、本当にしあわせです。
2017年 2月 8日
きょうは、会派で幕張インターナショナルスクールを見学に参りました。
議会でも課題になっている統廃合の中の一案として、私達が提案させて頂いております、英語教育に特化した学校設置。
その為に会派の皆様と英語教育の現場であるインターナショナルスクールを候補にあげて、視察に参りました。
なんと素晴らしい素敵な環境でした!
私もいつか、孫ができたら入れたいな♪
2017年 2月 7日
悔しいお知らせですが、
実は、新しい八千代市の指定ごみ袋を使おうと思ってごみ袋を開こうとすると縦に割けてしまい「あら、力が入りすぎっちゃったのかしら」なんて思って、テープをはって一枚目を使い。
その後、2枚目、3枚目と使おうと思うと全て割けてしまうのです。
あれ、なんか可笑しい、そして判明致しました。昨年の指定ごみ袋の中に不良品が混じっているとの事でした。
酷いでしょう、あきれました。
皆様もそうだったという方、市役所のクリーン推進課でお取り替えするそうですが、私の様にもうテープをはって使ってしまったという方いますよね。
すごーく悔しいですよね。
この事は、市役所は昨年分かっていたとの事。
ならば、もっと早めに市民にお知らせすべきです。遅すぎます。
もちろん、今後は、「広報やちよ」に掲載するそうですが、もしまだ自宅にあれば、市役所に持ってきて交換して貰いましょう。
2017年 2月 6日
きょうは午前中は市役所にて市民相談対応、そして、会派打ち合わせ。
午後からは、 京葉5市議会議長連絡協議会議員合同研修会に参加しました。
講師に日本テレビ報道局解説委員 宮島香澄氏より、人口減少社会における女性の活躍の講演。
少子化対策は、もっと早めに進めるべきだった。女性が働くことには理解が進んでいるが、専業主婦が担っていた地域の役割、介護、子育ては変わらずにあるため、男性に担っていて頂くことが必要。
女性が妊娠、出産できる時期が限られていること、能力のある40代、50代の女性をどう活躍させるのか等
子育てをしながら、報道局という男性社会で働き続けてきた経験に基づき
女性の人生を長期的にとらえて、今後女性の活躍を推進するために、どう支援をすべきかという話は説得力がありました。
2017年 2月 4日
もうすぐ議会が始まります。
今回は久し振りの質問で、わくわくしている反面、緊張しております。
女性ならではの視点を活かしてしっかりと問い質していきたいと思っています。
あとは丸二年間、他県への視察に行っておりませんので、もうそろそろ行かせてもらえるようにお願いしょうかと、思っています。
やはり、他の自治体の取り組みは参考になりますよね。
きょうは、千葉で千葉県公明党女性議員の研鑽に行って参ります。
2017年 2月 1日
流石です。
先日ご相談のベンチの件は、横山県議が動いて下さったお陰で、柵をベンチの後ろに移動してくれるそうです。
相談を頂いた方にも感謝です。
この件を話していたら、一緒にいたお友達からも、「流石、ネットワークの公明党だね。」
実はその友達は、自民党員さんなんだけと、「自民党はネットワークが、ないよね!」って、分かってましたね。
ありがとうございました。
※関連記事はこちらです。
2017年 1月 29日
昨日は大事な会議があったし、きょうは、午前中お世話になっている地域の餅つき大会だったし、午後からやっぱりお世話になっている方主催のコンサートだったので、本当に残念だったけど、今年の「全国鍋合戦」には行かれなくて、でも、でもすごいな♪又優勝したんですよ。
その場にいられなかったけど、「町づくり市民の会」のメンバーであることに誇りを感じました。
大好きな皆様お疲れ様でした!
バンサイ
2017年 1月 27日
チューリップの花の球根を、300個頂きました。
すごーく嬉しい!本当にありがとうございました。
病院や介護施設、放課後ディサービス等にお配りさせて頂きました。
皆様とても喜んで下さり、花が咲くのが楽しみって会話に花が咲きました。
ちょっと残った苗の写真です。(これでも多いですよね)
私もお庭に植えてみます。
お陰さまで、春が来るのが待ち遠しいです。感謝!
2017年 1月 26日
市民相談がありました。
高齢の方達から、「お散歩の途中、新しいベンチを楽しみに使用していたのにある日突然に柵が出来て、使用禁止になった。何故だろう。」と。
市の担当市に聞いたら「千葉県の管轄で、29年度に工事をやる予定で、まだ未整備です。因みに29年度の予算も決定はしておりません。」と、
可笑しいでしょう。
それで、何故今まで使わしてくれてたのに柵をつけるの、工事が始まるまで使わせてくれてもいいのに!
県は何を目的に?
怪我等があった場合、責任問題になるから?柵の向こうから、皆様真新しいベンチを眺めて散歩してます。
なんのためのベンチですかね♪
もちろん、ネットワーク政党の強みです。横山県議にお願いしました。
それにしても、変ですよね。
2017年 1月 22日
毎年、楽しみにしている八千代市薬剤師会主催の新年会、今年は多くの市議の皆様と参加させて頂きました。
今年は新年会の前に災害支援で役立つ、全国で5台しかない、「モバイルファーマシー」の見学をさせて頂きました。
全国で6台目となるこの「モバイルファーマシー」を八千代市薬剤師会が整備をするということです。
今後市内イベント等において、市民の皆様にもお披露目をしたいということなので皆様楽しみにしていて下さい。
災害の時に、車の中で調剤でき、お薬がなくて困る事がないようになるんです。
八千代薬剤師会の皆様本当にありがとうございます。素晴らしい事です!
2017年 1月 16日
今年も盛大な「新春の集い」が開催されました。
皆様、本当にありがとうございました!
森田県知事、熊谷市長はじめ全県下の市長、町長が殆んど参加して下さいました。
素晴らしい年になります!
2017年 1月 15日
八千代中央総合型地域スポーツクラブの高齢者の皆様の体操(21世紀クラブ)の新年会。
八千代中央総合型地域スポーツクラブは、子ども達は、ユニバーサルホッケー、高齢者の方は、体操と全ての世代が気軽にスポーツを通して地域に根差した活動を地道に続けて10年がたちました。
その会員として、私も微力ながら一緒に参加させてもらっております。
本当に皆様元気です。そして、はつらつとされています。
総合型地域スポーツクラブは介護予防には必須な活動ですね。
2017年 1月 10日
ゆりのきシニアクラブの新年会です。
落語や健康体操、そしてカラオケと楽しい一日を過ごして頂きました。
それにしても、皆様とても歌がお上手。
ご挨拶に来てくださった小林鷹之さんの秘書の赤塚さんと横山県議のお二人、突然のご指名にもかかわらず、歌って下さいました。
お二人の歌のあまりの上手さに、皆様拍手喝采。
お陰で大変盛り上がりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
2017年 1月 7日
平成29年八千代市出初め式が挙行されました。
消防職団員の皆様にお祝いを述べさせていただきました。
特に女性消防団員の活躍は目覚ましいものがあります。
ついでに私も防災協会の関係で表彰をいただきました。
2017年 1月 6日
今朝は、今年初の朝の駅頭でした。
寒くてなかなかお布団から出られませんでしたが、頑張って起きて、ご挨拶させて頂きました。お陰で清々しい朝になりました。
その後も、10時半から緑が丘駅、11時半から八千代台、お昼は勝田台駅南口と、横山県議と市議団で新春街頭を、させて頂きました。
途中様々な方からお声をかけて頂いたり、差し入れを頂いたりと、寒い中でも、ほっこりとした気持ちになりました。
2017年 1月 4日
新しい年が始まり、駅伝の感動の余韻を残しつつ、きょうは午前中、公明党千葉県本部での会合、そして午後からは、市役所での打ち合わせと、相変わらずの忙しい日常が戻ってきました。
X'masの日に、父が亡くなり、年末に通夜、告別式と少しだけ寂しいお正月になりましたが、兄弟の有り難さが身に染みた年末年始にもなりました。
そして、新たな決意で迎えた今年は、あなたのお陰で助かった、公明党の議員がいて守られたと、地域で信頼されるように、よりいっそう頑張っていこうと思っています。
今年も皆様どうかよろしくお願いいたします!